【2014年2月1日 9:37 PM更新】
◎むし歯と歯周病の原因
厚生労働省 e-ヘルスネットより
厚生労働省が行った抜歯の原因の調査では、歯をなくす原因の約80%がむし歯と歯周病でした。
つまり、むし歯と歯周病を予防できれば、あなたが歯をなくす可能性は非常に低くできるのです。
むし歯は、口の中のばい菌が糖をもとに作り出す酸が歯を溶かすことで起こります。
ミュータンス菌の顕微鏡写真
歯周病は歯と歯ぐきのすきま(歯周ポケット)から侵入したばい菌が、歯ぐきに炎症を引き起こし、さらには歯を支える骨を溶かしてグラグラにさせてしまう病気です。
むし歯も歯周病も歯の周りに住み着いたばい菌が原因となって起こりますので、歯に着いたばい菌をきれいに清掃することが一番の予防法です。
歯の周りのプラークと歯周病菌の顕微鏡写真(日本臨床歯周病学会HPより)
◎磨き残しのない歯みがきを目指すために
歯周病とむし歯の原因となるお口の中のばい菌はプラーク(歯垢)の中に大量に隠れ住んでいます。
プラーク1mg(1gの1,000分の1でつまようじの先くらい)の中には1~10億のばい菌が繁殖しているのです
ばい菌が大量にひそんでいるプラーク(歯垢)が歯や歯ぐきのまわりに付いているために、むし歯や歯周病が進行していきます。
松田歯科医院では、定期健診に来院していただいた患者さんに歯科衛生実地指導の説明書をお渡ししており、説明書にはプラークの残っている場所を細かく記録したプラークチャートが記載されています。
このプラークチャートには、あなたの歯みがきでプラークが落としきれていない場所が明記されていますので、赤く印のついたところに注意して歯みがきをしていただければ予防の効果が格段に向上します。
ぜひ、ご活用ください
前へ:
次へ:痛みが出る前にむし歯を発見(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
【未分類】の関連記事
2020年5月24日
型取り2020年2月4日
免疫力アップに、ごはんのお供に2020年1月27日
ハミガキ後のうがいのときは2019年8月9日
自分によく当てはまる、これはまずい2019年1月7日
松田歯科医院|新潟市西区「またインドに行ってきました♪」ブログ記事メニュー
- 3ヵ月毎の父の歯のクリーニング
- 7/16(土)は都合により休診となりますので、ご了承ください
- 予防型歯科医院の目指すこと(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 虫歯が少なくなることを願います(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 歯も手や足と同じに考えましょう(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 上の歯の裏側は見えますか?(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 予防歯科を継続していただくために(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 歯科衛生士になれてよかった(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 予防歯科ってメンテナンスのことですか?(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 治療の際に大切にしていることは?(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)