【2014年6月14日 5:27 AM更新】
新潟市西区にお住まいのTさんは夜道で転んで前歯をぶつけてしまいました。
新潟市中央区の日本歯科大学新潟病院で救急処置を受けた後、
松田歯科医院にご紹介いただきました。
上の左右の前歯が欠けてしまったため、
それぞれダイレクトボンディングとオールセラミックのかぶせ物で治療を行いました。
歯を自然な白さに美しく直す治療法として、
ダイレクトボンディングとオールセラミックは評判が高くなっています。
あなたは下の写真の右の前歯と左の前歯のどちらが
ダイレクトボンディングか?オールセラミックか?お分かりになりますか。
クリックで拡大します
【治療期間】6週間 【通院回数】5回 【費用】¥149600(ダイレクトボンディング1ヶ所、オールセラミック1歯)
《ダイレクトボンディング》のご説明
◎治療内容:歯に空いた穴や、となりの歯とのすき間にコンポジットレジン(強度の高いプラスチック)を接着して埋める治療です。
◎費用:1ヶ所につき39600円となります。
◎副作用:まれにコンポジットレジンあるいは接着剤にアレルギーを持つ方がいらっしゃいます。
◎リスク:素材がプラスチックですので金属やセラミックに比べて強度が低く、欠けたりすり減りやすいのが欠点です。
また、吸水性がありますので着色することがあります。
《美麗ジルコニア》のご説明
◎治療内容:金属に近い丈夫さのジルコニアに陶材を焼き付けて、歯に近い色と透明感を再現した被せ物を作ります。型取りが必要になります。
◎費用:1歯につき110000円となります。
◎副作用:人体にはほぼ無害です。
◎リスク:強い衝撃で欠けることがあります。
両方の治療法の特徴を表で比較してみます。
※ダイレクトボンディング
主な材料 コンポジットレジン(強化プラスチック)
治療回数 最小1回
歯を削る量 0~極わずか
耐久性 やや劣る(修理は可能)
変色 飲食物等の色素が徐々にしみこむ
型取り 不要
アレルギー まれに現れる
費用 1ヶ所につき39600円
※オールセラミック修復
主な材料 ジルコニア
治療回数 最小2回
歯を削る量 0~1.5㎜(通常1㎜以上)
耐久性 高い(修理は困難)
変色 ほぼない
型取り 必須
アレルギー ほとんどない
費用 1歯につき88000~110000円
《ダイレクトボンディングについてさらにくわしく紹介しています》
*************************
下の写真の患者さんは、一日で治療が終了した皆さんです
【通院回数】1回 【費用】¥79200(ダイレクトボンディング2ヶ所)
〒950-2022
新潟県新潟市西区小針
7丁目5−13
025-234-1112
前へ:生まれつき歯の本数が少ないので、歯のすき間が目立ちます・・・
次へ:新潟駅前でダイレクトボンディングの講習会
【歯のすき間】の関連記事
2022年8月29日
すきっ歯を治す方法を知りたいです2022年8月4日
歯のすき間を埋めたくて来ました(新潟のダイレクトボンディング)2022年8月1日
すきっ歯が目立つので埋めたいです2022年7月25日
歯のすき間を埋めるダイレクトボンディング2022年7月17日
卒業アルバムに笑顔で写りたい(新潟のダイレクトボンディング)