代診の先生からのレポート


【2014年11月5日 10:54 PM更新】


代診の先生から治療に関わる不安・疑問を解消し痛みを少なくするために松田歯科医院が重視している取り組みについてレポートをいただきました。
『口腔内写真やデンタルなどを撮ってすぐに患者様に見せられるシステムは、患者様の理解が得やすく、患者様が自分の状態について納得して治療を受けることができ、治療終了後にも口腔内写真にて確認できるので、互いに了解でき、信頼関係を築きやすいと感じました。
また、浸潤麻酔の使用器具が大学とは違い、薬液注入速度が決められるので、圧をかけすぎる心配がなく疼痛も少ない方法だと思いました。』



お忙しいところレポートをお送りいただきましてありがとうございました。
自分のお口の中をしっかり観察することは難しいのでPC等で口腔内写真を見ながら患者さんと術者が問題を共有することは円滑な治療を行ううえでとても重要ですね。
また、松田歯科医院では初診時およびリコール時に12枚法の規格写真を撮影し歯や歯肉の変化を確実に捉えるように努めています。
個室診療室「ホワイトニング・サロン」ではプライバシーを守ることができますので大型モニターに写真を表示することでさらに分かりやすい説明を行うことが可能です。
患者さんのお口の中への理解が深まり治療方針への同意を得ることがお互いにストレスなく進むので口コミで来院されるきっかけとなっています。
teeth-whitening01.jpg
松田歯科医院では麻酔薬注入時の痛みを減らすために
◎表面麻酔薬をしっかり効くのを待ち、針を刺したときの痛みを抑える
◎電動麻酔器で注入のスピードをコントロールすることで痛みを抑える
◎麻酔液を人肌に温めて温度差で起きる痛みを和らげる
という取り組みを行っており麻酔の痛みをほとんど感じないという評判をいただいています。
特に電動麻酔器は患者さん・術者ともに人気の機械です。
nopain02.jpg
麻酔時の痛みを軽減する3つの取り組み》より
麻酔の注射を行う際には麻酔液の注入速度とともに圧力をかけすぎないようにすることも重要です。
電動麻酔器を使用する際にはカートリッジにかかっている圧力を手指で感じることができないのでゴムの変形を確認しながら液を注入するなどの工夫が必要です。
松田拓己
求人情報
〒950-2022
新潟県新潟市西区小針7丁目5−13
025-234-1112
Google+ 新潟市西区の『松田歯科医院』 歯を削らないことが大事

新潟市西区の『松田歯科医院』 歯を削らないことが大事
電話025-234-1112
950-2022
新潟市西区
小針7丁目5-13






前へ:
次へ:


未分類】の関連記事




ブログ記事メニュー


アーカイブ



TEL:025-234-1112