なんで虫歯になったのか、 知っていますか?


【2016年7月15日 5:55 PM更新】


『うずくときもあったという歯のかぶせものが、土台ごととれてしまった患者さん。
その歯の根っこは残念ながら割れてしまっていたので、残せないことに。
まだ若いのですが、虫歯の治療をたくさん受けていて、神経をとった歯が多く、
そのとれたところも、神経のない歯でした。
細い細い歯の神経ではありますが、その周りの血管から歯に栄養分が送られているので、
神経のない歯は枯れ木のような状態で、もろくなってしまうのです。
なんで神経をとらなくてはいけなかったのか、
なんで虫歯になったのか、
知っていますか?
考えてみましょう。
できるだけ、神経をとらなくても済むように、
虫歯を繰り返さないように、
虫歯にしないように、
定期的に医院で検診、クリーニングを受けましょう 』

お問い合せ 025-234-1112

Ishida.jpg
歯科衛生士 K
人によって異なるむし歯の原因と効果的な予防方法が判明する松田歯科医院の『だ液検査』
caries_cause.jpg
むし歯の原因菌(ミュータンス菌)は食べ物の中の糖をえさにして歯を溶かす酸を作ります。
むし歯の進行に個人差があるのは、お口の中の原因菌の数やだ液の質と量、そして歯の表面の硬さが人によって違うためです。
松田歯科医院で行っているだ液検査では

  • むし歯の原因菌がどれくらいプラークの中に隠れているか?、
  • 唾液がむし歯の進行を抑える力と唾液の量が十分か?

が目で見てわかります。
ガムを噛むだけの簡単な検査なので、痛み等の心配はありません
細菌の培養結果が判明するのを待って、一週間後にくわしく検査の報告をいたします。

cariogram_registration.jpg
子どもはむし歯にさせたくない


http://www.matsudadent-whitening.jp/1010pedodontics/



Google+ 新潟市西区の松田歯科医院

求人情報

松田歯科医院の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
Googleマップ:
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92950-2022+%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%B8%82%E8%A5%BF%E5%8C%BA%E5%B0%8F%E9%87%9D%EF%BC%97%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%95%E2%88%92%EF%BC%91%EF%BC%93/@37.8813172,138.9877296,17z/data=!4m13!1m7!3m6!1s0x5ff4c7d7b2360833:0x4741c7563955e730!2z44CSOTUwLTIwMjIg5paw5r2f55yM5paw5r2f5biC6KW_5Yy65bCP6Yed77yX5LiB55uu77yV4oiS77yR77yT!3b1!8m2!3d37.8813172!4d138.9899183!3m4!1s0x5ff4c7d7b2360833:0x4741c7563955e730!8m2!3d37.8813172!4d138.9899183







前へ:
次へ:


歯 しみる】の関連記事




ブログ記事メニュー


アーカイブ



TEL:025-234-1112