はみがきの基本はやさしく


【2017年1月8日 5:44 AM更新】


『歯がしみる人。
冬場、気温が下がってくると、特に水が冷たくて、
うがいだけでもしみたり感じやすいかもしれません。
歯茎がやせて、歯の根っこが見えてくると、
セメント質という、とてもやわらかい部分なので、
ハブラシでゴシゴシ磨きすぎたら、削れてしまいます。
、’セメント’って、固そうですけどね。
削れると、歯の真ん中に通っている神経につながる細い管から
刺激が伝わってしみたりします。
歯茎の上に見えてるエナメル質という部分は、人間の体の中で一番固いんだそうですが、
そこですら、ハブラシの傷がうっすら見えてくる人もいます。
ハブラシ恐るべし。
要注意。
はみがきは毎日のことで、
習慣になると、癖がついてきます。
知らないうちに、ついつい力が入って、磨きすぎる癖の方、多いです。
、私もその一人ですが。
はみがきの基本はやさしく。
毛先が汚れに当たれば、落ちるので、あまり力は要りません。
しみるところがある方は特に気をつけて、見直してみてくださいね。
しみる原因は他にもありますので、定期的に検診をおすすめします。』

お問い合せ 025-234-1112

kuwabara.JPG
歯科衛生士 K
一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士さんを募集しています 

http://www.matsudadent-whitening.jp/1520recruit/
Part_recruit.png


Google+ 新潟市西区の松田歯科医院

求人情報

松田歯科医院の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
Googleマップ:
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92950-2022+%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%B8%82%E8%A5%BF%E5%8C%BA%E5%B0%8F%E9%87%9D%EF%BC%97%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%95%E2%88%92%EF%BC%91%EF%BC%93/@37.8813172,138.9877296,17z/data=!4m13!1m7!3m6!1s0x5ff4c7d7b2360833:0x4741c7563955e730!2z44CSOTUwLTIwMjIg5paw5r2f55yM5paw5r2f5biC6KW_5Yy65bCP6Yed77yX5LiB55uu77yV4oiS77yR77yT!3b1!8m2!3d37.8813172!4d138.9899183!3m4!1s0x5ff4c7d7b2360833:0x4741c7563955e730!8m2!3d37.8813172!4d138.9899183







前へ:
次へ:


歯 しみる】の関連記事




ブログ記事メニュー


アーカイブ



TEL:025-234-1112