あの○○が歯と歯ぐきの溝にある


【2018年7月21日 8:27 PM更新】


新潟市西区の松田歯科医院 トリートメントコーディネーターの松田多恵子です。
今朝の出勤時
「キッチンの排水溝 、シンク汚れの予防法」について
お話ししているテレビ番組をききながら運転して来ました。
「ぬるぬるになってから取るのは大変なんですよね~。
ぬるぬるにならないように予防できるなら、
きっと毎日の家事が楽になりますね~」
と司会の方がおっしゃっていて
いつも、お口の中のバイキンの塊を、
排水溝のぬるぬるを例に出して話す衛生士さんのことが頭をよぎりました。
ぬるぬるで覆われたバイキンの塊は、
暖かく、空気の届かない歯と歯ぐきの溝が大好きです。
ぬるぬるで表面が覆われているので、マウスウォッシュなどの成分や、
深い溝では、歯ブラシも届かず、歯磨きだけでは落としきれません。
バイキンの塊を取り去るには、歯医者さんの専門の道具でないと難しいのです。
一度取り去っても、
キッチンの排水溝と一緒で、またバイキンは増え、ぬるぬるになってきます。
歯医者さんでの定期的なお掃除を3ヶ月に一度受けましょう、
と言われているのはこのためです。
しばらく歯医者さんでお掃除してもらっていないという方は、
あのぬるぬるが、歯と歯ぐきの溝にある、と思ってみてください。
ぬるぬるしているだけならまだしも、そのままにしておくと
歯の埋まっている骨を溶かしてしまうので、
やっぱりぬるぬる達は退治しないといけません。
残念ながら、医院に到着し、キッチンの汚れ予防法は聞くことができなかったのですが、
「なってから、より、ならないように」
原因も、対策も、わかっているのなら、
やっぱり予防にまさるものはありませんね。


新潟市西区の松田歯科医院へ電話 025-234-1112


新潟市西区の松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています 
新潟市西区の松田歯科医院"求人情報"
23897294_330116364064507_148867952_o.jpg
23874338_330116134064530_2050883291_o.jpg
23897443_330116607397816_1730521312_o.jpg


Google+ 新潟市西区の松田歯科医院

新潟市西区の松田歯科医院の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
Googleマップ:
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92950-2022+%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%B8%82%E8%A5%BF%E5%8C%BA%E5%B0%8F%E9%87%9D%EF%BC%97%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%95%E2%88%92%EF%BC%91%EF%BC%93/@37.8813172,138.9877296,17z/data=!4m13!1m7!3m6!1s0x5ff4c7d7b2360833:0x4741c7563955e730!2z44CSOTUwLTIwMjIg5paw5r2f55yM5paw5r2f5biC6KW_5Yy65bCP6Yed77yX5LiB55uu77yV4oiS77yR77yT!3b1!8m2!3d37.8813172!4d138.9899183!3m4!1s0x5ff4c7d7b2360833:0x4741c7563955e730!8m2!3d37.8813172!4d138.9899183







前へ:
次へ:


未分類】の関連記事




ブログ記事メニュー


アーカイブ



TEL:025-234-1112