【2018年8月15日 9:27 AM更新】
新潟市西区の松田歯科医院 トリートメントコーディネーターの松田多恵子です。
赤ちゃんから通える歯のクリーニングクラブ twinkleに入会された7歳と2歳のご兄弟。
先日、虫歯リスク検査の結果発表をさせていただきました。
虫歯の原因は、ひとそれぞれ違いますが
☆虫歯菌の量
☆食生活や習慣
☆歯を守る力 の
3つの輪っかが重なったとき虫歯になります。
今回のご兄弟
食生活はあまり違わないのですが
虫歯の原因菌や、虫歯を進行させる菌の量が全く違いました。
お兄ちゃんは多く、弟くんは少なかったです。
バイキンの数を目で見て確認してもらえるのもとっても良かったようで
「え~~兄弟でもこんなに違うんですね~」
とお母さんは大変驚いていらっしゃいました。
また今のままの生活を続けた場合の「虫歯にならない確率」と
今回のリスク検査の結果を受けての予防プログラムを開始した場合の
「虫歯にならない確率」
をグラフでお見せしました。
お兄ちゃんはこのままだと虫歯にならないでいられる確率は38パーセント。
弟くんは、62パーセントでした。
予防を開始すると、、お兄ちゃんは54パーセントに改善し、
弟くんは83パーセント まで虫歯を避けていける、結果が出ました。
虫歯になったら治療してもらえばいい
だと、
食生活や生活習慣はそれまでと恐らく変わらずに
またきっと虫歯を作ってしまいます。
「なぜ虫歯になったのか 」を知って
「それを避けるような生活」に変えて行ってあげること
そういう習慣は親から子どもへつけてあげられる
大切な習慣だと思います。
「予防をしていくことができるなんて、、、
松田歯科さんとご縁がなければ、
知らないで過ごしていくところでした」
なんて嬉しいお言葉もいただき、
悩んでいる方、困っている方の参考になれば、
と、blogにお話掲載をご快諾いただきました。
まずは
「現状を知る」行動を起こされたお母様が素晴らしい。
お家でのケアも頑張ってみてくださいね。
また検診でお会いできる日を楽しみにしています。
西区小針の松田歯科医院へ電話 025-234-1112
西区小針の松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
Tweet
Google+ 新潟市西区の松田歯科医院
西区小針の松田歯科医院の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
Googleマップ:
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92950-2022+%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%B8%82%E8%A5%BF%E5%8C%BA%E5%B0%8F%E9%87%9D%EF%BC%97%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%95%E2%88%92%EF%BC%91%EF%BC%93/@37.8813172,138.9877296,17z/data=!4m13!1m7!3m6!1s0x5ff4c7d7b2360833:0x4741c7563955e730!2z44CSOTUwLTIwMjIg5paw5r2f55yM5paw5r2f5biC6KW_5Yy65bCP6Yed77yX5LiB55uu77yV4oiS77yR77yT!3b1!8m2!3d37.8813172!4d138.9899183!3m4!1s0x5ff4c7d7b2360833:0x4741c7563955e730!8m2!3d37.8813172!4d138.9899183
前へ:少しずつでいいですから。(西区小針の松田歯科医院)
次へ:松田歯科医院|新潟市西区「産まれる前からの予防で赤ちゃんを守る」
【未分類】の関連記事
2022年2月22日
米粒が挟まるのは、歯茎がやせたのか?2019年8月9日
自分によく当てはまる、これはまずい2019年1月7日
松田歯科医院|新潟市西区「またインドに行ってきました♪」2018年12月27日
松田歯科医院|新潟市西区「おいしいもの食べて、(食べすぎないで、)」2018年12月21日
松田歯科医院|新潟市西区「おいしく食べて、体も元気でいてほしい」