【2018年8月18日 10:47 AM更新】
新潟市西区の松田歯科医院 トリートメントコーディネーターの松田多恵子です。
先日 娘の歯の検診に行ってきました。
娘は現在 高校一年生。
いつも学校の長期休みに検診をしてもらいます。
前回は春休みでしたので、4ヶ月ぶりの検診でした。
着色がつきやすい彼女ですが
歯石も着色も前回より少なくて、歯磨き上手にできてますよ。
と歯科衛生士あやさんにほめていただきました。
「部活動中にアクエリアスを飲むことが多いようなので
虫歯にならないように
いつもの歯磨きペーストに、フッ素ジェルを追加した方がいいかもしれません」
と、あやさんから聞き
「アクエリアス?飲んでたの?毎日?」
知りませんでした。
家では水かお茶。
学校に行く時 持参するのもお茶ですが
不足すると
学校の自販機やコンビニで
糖分の入った飲み物 たま~に買ってるのは知っていました。
あやさんから聞いたことの補足を娘に尋ねると
運動部なので、マネージャーさんが
ジャグにたっぷりアクエリアスを作ってくれて、
熱中症予防に部員みんなで飲むんだそうです。
親が与えるものだけを口にしているうちはよいのですが
それはいっときのこと。
成長するに従い、家以外の場所で何を口にしているかは
だんだんわからなくなるもの。
イオン飲料は、熱中症予防には効果的ですが
お砂糖がたくさん入っていているので
歯の健康にはできたら避けたいところですが
外で子どもが口にするものを、
親がずっと気にしていることも難しいのが現状です。
虫歯予防には食生活がとても大切ですが
コントロールができかねる場合には
歯磨きペーストや歯磨きジェルなど
虫歯予防に効果的なものを積極的に取り入れて行くのがお勧めです。
娘はいつものフッ素入りの歯磨きペーストで歯磨きをした後
フッ素入りのジェルで歯の表面をコーティングする
虫歯予防にさらにひとつケアグッズを追加しました。
思春期になると、親との距離間もそれまでとは変わって来ます。
親には話さないことでも、歯科衛生士さんとの会話で
またいろいろなことを話してくれるのも
とっても嬉しいこと。
きちんと汚れが落とせているかのチェックをしてもらえたり
褒めてもらえたりしたら、やっぱりまたこの次もきれいにして来よう って思うもの。
何より
検診は 「歯がツルツルになって気持ちいい」から大好きなんだそう。
気持ちいいって大切です。
このまま歯をきれいに保つ習慣を大切に見守っていきたいと思います。
検診を受けていたから
気づけた娘の外での食習慣。
大人も子どもも、やっぱり検診は大切だなあ、とまたあらためて思った出来事でした。
西区小針の松田歯科医院へ電話 025-234-1112
西区小針の松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
Tweet
西区小針の松田歯科医院の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
Googleマップ:
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92950-2022+%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%B8%82%E8%A5%BF%E5%8C%BA%E5%B0%8F%E9%87%9D%EF%BC%97%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%95%E2%88%92%EF%BC%91%EF%BC%93/@37.8813172,138.9877296,17z/data=!4m13!1m7!3m6!1s0x5ff4c7d7b2360833:0x4741c7563955e730!2z44CSOTUwLTIwMjIg5paw5r2f55yM5paw5r2f5biC6KW_5Yy65bCP6Yed77yX5LiB55uu77yV4oiS77yR77yT!3b1!8m2!3d37.8813172!4d138.9899183!3m4!1s0x5ff4c7d7b2360833:0x4741c7563955e730!8m2!3d37.8813172!4d138.9899183
前へ:いいね、よく磨けてるね
次へ:西区の歯医者、松田歯科医院「虫歯ゼロで表彰しました☆」
【西区 歯医者 歯科医】の関連記事
2023年3月14日
久しぶりの歯医者の治療でちょっと緊張しました2023年3月5日
パウダークリーニングで歯が黄ばんだ感じも白くきれいに2023年2月22日
西区の歯医者、松田歯科医院に復帰させていただきました!2022年12月2日
先生、スタッフみんな、メインテナンスの患者さんも家族のような感じ2022年12月1日
食べ物で体も心もお口の中も変わります