【2018年8月21日 4:12 PM更新】
『2か月に1度のメインテナンスの患者さん。
歯周ポケットの深いところがあり、腫れたり、治まったりを繰り返しています。
ハミガキが得意でなく、めんどくさいとサボってしまいがちな方。
超音波の器械が少しチクチク感じるところは、
はぐきに炎症があって、バイ菌=汚れや歯垢が多く見られるところでした。
擦り傷の治りかけのかさぶたを触ったら痛いですよね。
そんな状態と同じです。
だから周りをきれいにしておかないと、もっと悪くなります。
治りが遅くなります。
そのためのおうちでのはみがきです。
「わかっているんだけど、めんどくさいんだよね。」
しかも、ついつい何か食べちゃう。
夏の暑い日は、夜寝る前にも、アイスを食べて磨かずに寝てしまうそうです…。
バイ菌が喜んで、ベトベトした歯垢になっています。
はぐきも赤くなっています。
このままだと虫歯も危ないですね。
クリーニングが終わると、「あーさっぱりした やっぱり違うねぇ。」
その違いを覚えて、
舌で触った感覚を忘れずに磨いてもらえたらいいなぁと思います。
「3ヶ月じゃ間に合わないから、2ヶ月に1回おそうじしてもらいたい」
とご自身で感じて通っておられるのは、まだよかったです。
はみがきと合わせて、もっと良くしていきましょう 』
歯科衛生士 K
(西区小針の松田歯科医院 勤務)
西区小針の松田歯科医院へ電話 025-234-1112
西区小針の松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
西区小針の松田歯科医院の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:虫歯もなくピカピカつるつる
次へ:専門家に人気の理由
【歯のクリーニング】の関連記事
2022年6月28日
予防型歯科医院の目指すこと(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)2022年5月30日
松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニングはメンテナンス中です2022年5月29日
おいしくごはんが食べられるように、歯のメインテナンスが大事2022年3月28日
あれ?なんだかいつもより汚れが多いなぁ2022年3月8日
いつも磨けているのか? 今日だけ歯が磨けてないのか?ブログ記事メニュー
- 舌がヒリヒリ、頬にギザギザの痕(西区の歯医者|松田歯科医院)
- 自然を大事にする。自分を大事にする。(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 歯に負担がかかってぐらつくことも(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 朝起きた時のお口の中もまだツルツル♪(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 8/12,13,15は都合により休診となりますので、ご了承ください
- 歯が動くってすごいですよね(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 知覚過敏になっていませんか?(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 歯の生え変わりの時期に一番気をつけていただきたいのは
- 予防型歯科医院の目指すこと(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 治療の際に大切にしていることは?(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)