【2018年8月22日 4:23 PM更新】
『新潟市西区の松田歯科医院 トリートメントコーディネーターの松田多恵子です。
先日
赤ちゃんから通える歯のクリーニングに通って一年経つ
Y君 2歳の男の子が検診に来てくれました。
仕上げみがき時のイヤイヤも
ママなりに工夫に工夫を重ねて
今のお気に入りは、NHK お母さんといっしょのお歌
「虫歯建設株式会社」だそうで
ユーチューブで流しながら
喜んでるところで歯磨きしちゃうんだそうですよ。
お子さんの成長や、性格によっても、
お家でのケアのスタイルはいろいろです。
お母さんはあの手この手で、
なんとか楽しく歯磨きできるといいなぁ
と、お子さんとともに成長されていて、
お会いするたびすごいなあ、と感じます。
赤ちゃんから通える歯のクリーニングでは
入会されると
まず、虫歯リスク検査をし、その結果をもとに
使う歯ブラシや歯磨きペーストを選ばせていただき、
食事で気をつけることなどをはじめとし
3ヶ月に一回の検診をしていきます。
そして1年間虫歯ゼロで過ごせたお友達は、
表彰式をさせていただいています。
Y君も、今回の検診で虫歯ゼロだったので
表彰式をさせていただきました。
2歳児さん、、、表彰式、、、わかるかな??
の心配をよそに
しっかり院長から表彰状を手渡され、
ちょっとだけ どや顔をしているようにも見えました。
小さくたって、褒めてもらえたこと、ちゃんとわかってるんです。
医院からの帰り道、おばあちゃんのおうちに立ち寄られたそうで
おばあちゃんにも得意げに表彰状を見せてました
とお母さんから嬉しいメッセージをいただきました。
お子さんとママの「頑張った」を大切に
これからもしっかりサポートさせていただきます。』
(西区小針の松田歯科医院 勤務)
西区小針の松田歯科医院へ電話 025-234-1112
西区小針の松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
西区小針の松田歯科医院の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:松田歯科医院|新潟市西区「産まれる前からの予防で赤ちゃんを守る」
次へ:松田歯科医院|新潟市西区「食育指導はなぜ大切?」
【未分類】の関連記事
2022年2月22日
米粒が挟まるのは、歯茎がやせたのか?2019年8月9日
自分によく当てはまる、これはまずい2019年1月7日
松田歯科医院|新潟市西区「またインドに行ってきました♪」2018年12月27日
松田歯科医院|新潟市西区「おいしいもの食べて、(食べすぎないで、)」2018年12月21日
松田歯科医院|新潟市西区「おいしく食べて、体も元気でいてほしい」