松田歯科医院|新潟市西区「噛もうと思っても実は噛めてない?」


【2018年8月30日 4:45 PM更新】


「よく噛んで食べましょう 」
、と聞くと思います。
噛んで食べることで、
体や歯を守ってくれる唾液が分泌されて、
消化を助けたり、
脳へ刺激を与えたり、
食べ過ぎを防いだり、
顔の周りの筋肉を鍛えたり、
味わって食べることができます。
しかし、その食べ物が噛めるものか、
噛めないものかを一度考えてみてください。
私も、考えたことがありませんでした。
スルメならものすごく噛むイメージはあると思います。
例えば、おにぎりと食パンを比べると、
おにぎりは噛んで食べると時間がかかりますが、
パンはあまり噛むことなく、すぐに食べれてしまいます。
パンをたくさんたくさん噛もうと思っても、
ドロドロになって噛めません。
焼き魚と、ハンバーグを比べると、
ハンバーグもあまり噛まずにドロドロになっていきます。
ほうれん草のお浸しはシャキシャキ噛めますが、
バターソテーにすると柔らかくなってあまり噛めません。
このように、選ぶ食事によって、
よく噛もうと思っても、実は噛めてないというのが、あるんです。
歯が抜けたり、痛かったりすると、
自然とやわらかいものの方が食べやすくなって、
よく噛んでいないことになります。
歯も大事ですが、
食べるものをぜひ振り返ってみてください。
お米、和食中心の食事が日本人にはおすすめです。』
歯科衛生士 K 
(西区小針の松田歯科医院 勤務)
2018kuwabara.jpg

西区小針の松田歯科医院へ電話 025-234-1112


西区小針の松田歯科医院"求人情報"
西区小針の松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています 
西区小針の松田歯科医院の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/







前へ:
次へ:


未分類】の関連記事




ブログ記事メニュー


アーカイブ



TEL:025-234-1112