【2018年10月10日 4:03 PM更新】
『10年近くぶりに、
虫歯がいっぱいだけど、放置してしまって、
治してほしいと来院された患者さん。
当時のレントゲン写真でも、だいぶ虫歯が多くて、
治療の途中で来られなくなったようなので、
どうなっているだろうと、ドキドキしながら、見ようとすると、
「あー、でも恥ずかしい。こんなになるまで来なくて、、
悪いのは分かっているし、
治してもらわないことにはまた進むのも分かっている。
こんな歯をしてるのは私だけじゃないでしょうか。」
それでも、意を決して来られたはずなので、
がんばりましょう、ということで、
歯の写真を撮って、レントゲンを撮って、はぐきの検査をしました。
奥歯はほとんどなくなっていた、自然に抜けたというのですが、
約10本、
幸か不幸か、きれいに抜けて、はぐきもきれいになっていてびっくりです。
しかも、あまり痛くなかったというのが、信じられませんが^^;。
痛かったらもっと早く来ていたかもしれませんね。
痛くなかったのは、よかったです。
食べるのにも困っているかと思いましたが、
意外と慣れか?前歯で噛んでいたので大丈夫だそうです。
でもやっぱり奥歯で噛んで食べる方がおいしいはず。
治すとしても、根っこごと歯がないと、
インプラントか入れ歯になってしまいます。
入れ歯を選ばれましたが、いざ、はじめて入れ歯となると、
どういうものなのか、戸惑っておられました。
実物モデルや写真を見てもらい、
削ったり詰めたり、根の治療をしたりがないのは想像していなかったようで、
少しほっとしたようでした。
これからは残っている歯をできるだけ長く持たせるように、
定期的なクリーニングやメインテナンスも必要ですね。とお伝えし、
それも納得したようです。
歯は1本1本大切です。』
歯科衛生士 K
(西区小針の松田歯科医院 勤務)
西区小針の松田歯科医院へ電話 025-234-1112
西区小針の松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
西区小針の松田歯科医院の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:スッキリした、ピカピカだ
次へ:このツルツル感試してみて
【歯のクリーニング】の関連記事
2022年8月18日
赤ちゃんが生まれたときは虫歯菌はいません2022年8月5日
自分の歯じゃないみたい2022年7月20日
写真を有効に使っていきたいと思います2022年6月28日
予防型歯科医院の目指すこと2022年6月15日
できるだけ多くの歯を残せるように早めの予防を!