【2018年10月26日 5:22 PM更新】
『歯科衛生士&食育インストラクターKです。
健康増進、生活の質の向上、食料の安定供給の確保を図るため、
文部科学省、厚生労働省、農林水産省が共同して策定された
「食生活指針」があります。
・食事を楽しみましょう。
・1日の食事リズムから、健やかな生活リズムを。
・主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
・ごはんなどの穀物をしっかりと、野菜、果物、乳成品、豆類、魚なども組み合わせて。
・食塩や脂肪は控えめに。
・適正体重を知り、日々の活動に合った食事量を。
・食文化や地域の産物を生かし、ときに新しい料理も。
・調理や保存を上手にして無駄や廃棄を少なく。
・自分の食生活を見直してみましょう。
ということです。
全部を完ぺきにするのは難しいかもしれないし、
細かいこと考えていられないかもしれませんが、
太った、痩せたは簡単に考えられるように、
大きな病気や症状が出たら、考えられるように、
食べられる事が当たり前に感じている今こそ、
食について、一人一人が見直してみることが大事なんじゃないかと思います。
食事が自分やまわりの環境とどんな関係があるのか。
少し考えるだけでも違うと思います。
やれることから少しずつです。』
歯科衛生士 K
(西区小針の松田歯科医院 勤務)
西区小針の松田歯科医院へ電話 025-234-1112
西区小針の松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
西区小針の松田歯科医院の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:
次へ:松田歯科医院|新潟市西区「さつまいもが大好きです。」
【未分類】の関連記事
2023年5月11日
「このままにしておいたら、どうにかなりますか?」(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2022年2月22日
米粒が挟まるのは、歯茎がやせたのか?2019年8月9日
自分によく当てはまる、これはまずい2018年11月20日
松田歯科医院|新潟市西区「旬のものといえば、もう一つは?」2018年11月19日
松田歯科医院|新潟市西区「さつまいもが大好きです。」ブログ記事メニュー
- 健康でいるために歯を守ろう(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯を大切に思っているんだなー(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- むし歯になりたくないので(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 患者さんは健康、元気、あるいは幸せになって(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯と全身の健康は関係あるの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯みがき粉って何を使ったらいいんですか?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- どうして歯の神経を残すの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 6月4日はむし歯予防デーです!そして、新潟市でスペシャルイベントも!
- 歯の定期健診を続けると何が良いの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- はみがきをしているのに歯が悪くなるのはどうして?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)