【2019年7月3日 5:30 PM更新】
『歯の周りについている歯垢、プラークはバイ菌の塊です。
と、聞いたことがある方もいると思いますが、あまりピンとはきていなかったり、
聞いたことがない方も多くいるようです。
そこで、その歯垢を顕微鏡で見てもらっています。
歯の表面や、歯と歯の間をこすってとれてくる歯垢は、
ほんのちょっとでも、バイ菌なんです。
顕微鏡でみると、ウヨウヨ、ウジャウジャと動いて生きているのがよく分かります。
初めて見る方は「うわー。すごいねー。気持ち悪いねー。もう見たくないねー。」
といった反応がほとんどです。
バイ菌、といっても、細菌なので、全部 の菌が悪い菌ではありません。
みんなのお口の中に菌は住んでいて、全くゼロにすることは不可能です。
悪い菌が増えにくい環境にするために、
毎日のハミガキと、定期的な医院でのクリーニングが必要なのです。
目に見えない世界が見えるとおもしろいです。ぜひ顕微鏡で見てみてください。』
歯科衛生士 K
(新潟市西区の松田歯科医院 勤務)
新潟市西区の松田歯科医院 へ電話 025-234-1112
Tweet
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
新潟市西区の松田歯科医院 では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
新潟市西区の松田歯科医院 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:「歯科で知っておきたい栄養の知識」研修会
次へ:遠慮せず早めに教えてください
【西区 歯医者 歯科医】の関連記事
2022年12月2日
先生、スタッフみんな、メインテナンスの患者さんも家族のような感じ2022年12月1日
食べ物で体も心もお口の中も変わります2022年11月29日
メインテナンスの患者さん方にも、ごあいさつ2022年10月28日
新潟市西区の安産教室に参加しました2022年10月7日
前歯の着色が気になる