【2019年7月19日 6:45 PM更新】
『歯のクリーニングの患者さん。
右上の歯の周りにバイ菌がたまって腫れて痛んだり、
膿がたまったり、歯を支える骨が溶けて、歯のぐらつきが大きくなったり、
しばらく大変な思いをしました。
腫れが落ち着くまで、歯の周りのクリーニングで様子をみていましたが、
最近は、噛んでも痛みがなく、ぐらつきも少しおさまってきました。
一時はもう抜歯かなぁと思ったこともありましたが、持ちこたえ、回復し、
歯を守る体の防御反応が働いたのか、歯並びも少し変わったようで、
先生が「体が強いんでしょうね」と話すと、
「強いって褒められちゃったなぁ」と嬉しそうにしていました。
体ってすごいです。
免疫力、抵抗力すごいです。
落とさないため、強くするためには何が必要なのか。
元々強い方はやっぱり、基本の食生活がしっかりしていて、
体を動かすこと、仕事をしていたり、外に出ていたり、
自営業の方なんかは気持ちが強かったり、
するのかなぁと個人的には思います。
あと、タバコを吸っていない方が治りはよいです。
腸内環境がよいと、免疫力も強いとも言われています。
バイ菌に負けない体と心づくりに取り組みましょう 』
歯科衛生士 K
(新潟市西区の松田歯科医院 勤務)
新潟市西区の松田歯科医院 へ電話 025-234-1112
Tweet
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
新潟市西区の松田歯科医院 では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
新潟市西区の松田歯科医院 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:たまにはハミガキ粉の力を借りたり
次へ:健康でいられるために何をしたらいいのか
【歯のクリーニング】の関連記事
2022年8月18日
赤ちゃんが生まれたときは虫歯菌はいません2022年8月5日
自分の歯じゃないみたい2022年7月20日
写真を有効に使っていきたいと思います2022年6月28日
予防型歯科医院の目指すこと2022年6月15日
できるだけ多くの歯を残せるように早めの予防を!