【2019年8月1日 4:27 PM更新】
『歯科衛生士&食育インストラクターのKです。
私が食や栄養に興味を持ち始めたのは、色々な経緯がありますが、
1番はじめのはじめは、高校生の時のダイエットからです。
そして、4,5年前までは、あまりいいとは言えない食生活を送っていました。
中学生の頃は、今よりも10キロ以上太っていて、コンプレックスでした。
高校に入って思春期を迎え、新しい友達や恋人ができるうちに、
痩せたい痩せたいという思いが大きくなり、
とりあえずごはんをあまり食べない。水もあまり飲まない。
でもお菓子とパンは食べたい。友達とマック行きたい。
けど栄養偏ってるのは分かるから、サラダは食べる。
そんな感じでした。
今思うと、よく部活していられたなと思います。
若いうちはなんとかなるし、何も先の心配は考えていませんでした。
みるみる痩せて、今度は今よりも3キロくらい軽く、細くなりました。
なんとなく頭ボーっとしたり、やる気がなかったり、授業に集中できなかったり、
生理が止まったり、便秘になったり。
それでも、大変なことだとは思っていませんでした。
お菓子食べたいけど、太りたくない。でも食べる。
そんなことばっかり考えていたような気がします。
献血できる18歳になって、血液の結果を見ると、
コレステロール値が高いことにびっくりしました。
それでも、動けば大丈夫、そんなもんだと思っていました。
今の若い子どもたちにもたくさんいるようです。
今の方が昔より、足が長くて細い女の子が多く、
お菓子もお店も豊富にあります。
実際医院に来ている小学生の女の子も、
すごく細いのに「太りたくない」と言っていた子がいました。
幼少期の子どもたちには、少しぽっちゃりしている子が増えているそうです。
骨が弱くなっている傾向もみられる、
これらは食生活習慣の変化によるものだと食育で教わりました。
それから私の生活がどのように変わっていったかは、
次回へ続きます。』
歯科衛生士 K
(新潟市西区の松田歯科医院 勤務)
新潟市西区の松田歯科医院 へ電話 025-234-1112
Tweet
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
新潟市西区の松田歯科医院 では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
新潟市西区の松田歯科医院 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:歯間ブラシでおそうじしてくださいね
次へ:涙が出るくらいの痛みで我慢できなくなって
【歯科衛生士】の関連記事
2022年7月15日
歯が動くってすごいですよね2022年5月30日
歯石を取ることに集中していると2022年4月3日
私も、気にさせないようにがんばります2022年3月19日
結婚式を控えてデュアル・ホワイトニング2022年3月7日
ギリシャの歯医者さんに行ってきました