【2019年9月2日 4:58 PM更新】
『歯科衛生士&食育インストラクターのKです。
先日、地球温暖化、異常気象の番組を見ました。
アラスカの雪上犬ぞりの光景が、水上になっていたり、
ロシアの氷河も溶けてホッキョクグマのエサが減り、やせ細ったクマがいたり、
民家を荒らすクマがいたり、
イタリアのムール貝が気温、水温上昇で自然にゆであがって開いていたり。
竜巻や洪水、湖の干上がり、
世界規模で起こっていることを目にして、
本当にまずい、危機的状況だと思いました。
新潟はこの夏全国で最も暑かった地点として観測されました。
私は暑いのが大好きなので、
猛暑でもチャリで万代まで行ったし、
家ではエアコンを使わず、扇風機だけで過ごしても大丈夫でした。
40度と聞いても、そう驚かなくなって麻痺してきているのかなとも思います。
10年、20年前は35度でもびっくりしていたはずです。
局所的な豪雨や、突風など、日本でも異常気象が出てきています。
私たち人間は地球の生態系の一員であり、
私たちの生活や食が地球環境に負荷をかけていることを、1人1人が認識し、
環境保全に取り組む必要があります。
家庭でできるエコの取り組みとして、やれることは微々たるものかもしれませんが、
1人1人の積み重ねで大きく変わることもあります。
やれることから始めましょう
まずは、
ゴミを減らす3つのR
reduce(減らす)…食べ残しをしない。買いすぎない。捨てすぎない。
reuse(再利用する)…ものを大事に長く使う。長く使えるものを選ぶ。
使い捨て品を減らす。
マイバッグ、マイ箸の利用。
recycle(再資源化する)…ごみの分別をきちんとする。
最近はスーパーなどでペットボトルや資源ごみを持って行くと
ポイントをもらえるところもあります。
また、4つめのRとして提唱されているのが、
respect(尊敬する)…自然を尊び、人の心や可能性を大切にする。
感謝の気持ちを持って、1日を大切に、地球を大切に過ごしましょう
続く。』
歯科衛生士&食育インストラクター K
(新潟市西区の松田歯科医院 勤務)
新潟市西区の松田歯科医院 へ電話 025-234-1112
Tweet
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
新潟市西区の松田歯科医院 では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
新潟市西区の松田歯科医院 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:お菓子が大好きで、パンも大好きだったあの頃
次へ:有給休暇で海外に行ってきました
【歯科衛生士】の関連記事
2022年7月15日
歯が動くってすごいですよね2022年5月30日
歯石を取ることに集中していると2022年4月3日
私も、気にさせないようにがんばります2022年3月19日
結婚式を控えてデュアル・ホワイトニング2022年3月7日
ギリシャの歯医者さんに行ってきました