【2019年9月6日 3:28 PM更新】
『2ヵ月毎の歯のクリーニングの患者さん。
左下の1番奥の歯ぐきが腫れてズキズキするとのことで来院。
もともと歯周ポケットが深くなっていましたが、今回はさらに深くなっていて、
ということは、周りにバイ菌が入って骨が溶けているということです。
銀歯、ブリッジの歯だったので、銀歯を削って、中の古いお薬も外して、
根っこだけの状態にしてみると、
レントゲンでは見られない、クリーニング中に探っていてもなかなか分からない、
歯の根っこの形態が見えました。
根っこが曲がっているくぼみのところに、バイ菌がたまりやすくなっていて、
これはおそらくもともとの形態なので、どうすることもできません。
歯のクリーニングにしっかり来ていても、
ハミガキをちゃんとしていても、
守れない歯もあるのは、非常に残念なことですが、
できるだけ守るために、虫歯にならないようにするために、続けていきましょう。
体の免疫力を高めるために、日頃の生活習慣も歯や歯ぐきに大きく影響しています。』
歯科衛生士 K
(新潟市西区の松田歯科医院 勤務)
新潟市西区の松田歯科医院 へ電話 025-234-1112
Tweet
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
新潟市西区の松田歯科医院 では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
新潟市西区の松田歯科医院 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:プラークを顕微鏡で見てもらうと、、、
次へ:長生きしそうな気がします(^^)
【歯のクリーニング】の関連記事
2022年8月18日
赤ちゃんが生まれたときは虫歯菌はいません2022年8月5日
自分の歯じゃないみたい2022年7月20日
写真を有効に使っていきたいと思います2022年6月28日
予防型歯科医院の目指すこと2022年6月15日
できるだけ多くの歯を残せるように早めの予防を!