【2019年9月12日 3:42 PM更新】
『歯科衛生士&食育インストラクターのKです。
食育とは、もちろん食事の内容や食べもの、食べ方についての教育ですが、
ただ、自分の食事や、日本国内のことだけ見ていれば済む話ではありません。
その食を取り巻くあらゆる環境について考え、学んでいくことに私は魅力を感じ、
現代人にとって、未来に向けて、知るべき、考えるべき大切なことだと思います。
高度成長期以降の生活習慣の急速な欧米化は、日本人の食生活をも大きく変え、
食料自給率は低下し、大半を輸入に頼っています。
もちろんありがたいことも、お世話になっていることもたくさんあって、
その歴史や人々には感謝しています。
大半を輸入に頼る生活によって、
栄養バランスが崩れたり、
様々な生活習慣病にかかる人や、予備軍の人が増えていたり、
また、ゴミをたくさん排出する生活も、
地球環境にとって大きな負担になっています。
今朝の情報番組で、レジ袋有料化についてやっていました。
ある若者がインタビューで、「今までタダだったのが、有料になるのは嫌です。」
と、答えていた一方で、ある主婦の方は、
「今までタダだったことがありがたいことだと思えた」と答えていました。
嫌だとか、助かるとか、自分のお金のことばかりを考えている場合ではないと思います。
10月から消費税も引き上げられますが、
お金はどういう風に使われるのかが重要で、
レジ袋やゴミが増え、捨てられることや、
私たちが何をして、何がどう循環しているのか、
このままだと、将来自分たちだけでなく、環境がどう変化していくのか、
もっと視野を広げて学ぶことが必要だと思います。』
歯科衛生士 K
(新潟市西区の松田歯科医院 勤務)
新潟市西区の松田歯科医院 へ電話 025-234-1112
Tweet
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
新潟市西区の松田歯科医院 では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
新潟市西区の松田歯科医院 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:ハミガキ粉の中のフッ素をとどめるには
次へ:大人の歯が生えてくるのが楽しみです
【西区 歯医者 歯科医】の関連記事
2023年3月14日
久しぶりの歯医者の治療でちょっと緊張しました2023年3月5日
パウダークリーニングで歯が黄ばんだ感じも白くきれいに2023年2月22日
西区の歯医者、松田歯科医院に復帰させていただきました!2022年12月2日
先生、スタッフみんな、メインテナンスの患者さんも家族のような感じ2022年12月1日
食べ物で体も心もお口の中も変わります