【2019年10月24日 5:30 PM更新】
『昨日のNHKのためしてガッテンで、
誤嚥性肺炎についての特集をやっていました。
飲み込む力、筋肉が衰えていると、食べものを飲み込みにくく、
呼吸しにくくなったり、歌をうたいにくくなったり。
という症状を抱えた方がおられました。
食べものが間違って気管に入ってしまう、誤嚥が起きたときに、
細菌が一緒に気管に入ると、誤えん性肺炎を発症しやすくなります。
肺炎の原因で最も多い肺炎球菌という細菌は
、国内の高齢者の3~5%の鼻やのどの奥に
住みついていることがわかっているそうですが、
歯周病菌が原因になることもあります。
なので、お口の中をきれいに保って、
歯周病菌を増やさないようにすることは、体を守ることにつながります。
また筋力、体力を保つことは、免疫力、バイ菌と戦う力にもなります。
食事中の誤嚥を防ぐためには、姿勢を正して、
ゆっくりちゃんと噛んで食べることも大切です。
歯があるから、噛める、
背筋を伸ばしてよく噛むと筋肉を使う、
美味しく感じる、
唾液が出る、
菌を減らせる
色々つながっていますね。』
歯科衛生士 K
(新潟市西区の松田歯科医院 勤務)
新潟市西区の松田歯科医院 へ電話 025-234-1112
Tweet
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
新潟市西区の松田歯科医院 では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
新潟市西区の松田歯科医院 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:災害時のオーラルケア
次へ:食習慣、味覚の基盤がきまるのは何歳?
【西区 歯医者 歯科医】の関連記事
2022年12月2日
先生、スタッフみんな、メインテナンスの患者さんも家族のような感じ2022年12月1日
食べ物で体も心もお口の中も変わります2022年11月29日
メインテナンスの患者さん方にも、ごあいさつ2022年10月28日
新潟市西区の安産教室に参加しました2022年10月7日
前歯の着色が気になる