【2019年11月7日 5:51 PM更新】
『はじめての保育園児の女の子。
以前は歯の予防に3ヵ月毎に歯科医院に通っていて、
虫歯はなかったそうですが、
今回は、穴があいている、ごはんのとき痛いと言うので、
虫歯だと思います、と来院。
見てみると、たしかに穴があいてしまって、大きな虫歯ができていました。
歯医者さんには慣れているし、
注射も怖くない、むしろ好き、というので、
検査やレントゲンもスムーズにできて、
できるだけ削らないように虫歯をとって詰める治療も、なんなくこなしました。
引っ越してから、生活環境が変わり、
ハミガキの仕上げの様子や、
保育園でのおやつ等の食習慣も変わって、
虫歯ができる要因が重なってしまったようだと、
お母さんもショックを受けていました。
虫歯ができたときは、生活を見直すチャンスです。
同じものを食べていても虫歯になる人とならない人がいます。
ハミガキをがんばっていても、虫歯になる人とならない人がいます。
なんでだろう?
どうしたらいいだろう?
と、今一度立ち止まって、一緒に考えてみましょう。
これから良くなるチャンスです。』
歯科衛生士 K
(新潟市西区の松田歯科医院 勤務)
新潟市西区の松田歯科医院 へ電話 025-234-1112
Tweet
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
新潟市西区の松田歯科医院 では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
新潟市西区の松田歯科医院 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:食習慣、味覚の基盤がきまるのは何歳?
次へ:「のばそう健康寿命 」を聴いてきました
【西区 歯医者 歯科医】の関連記事
2023年3月27日
毎日歯みがきしているのに、どうして歯科医院で定期検診を受けるの?2023年3月26日
細菌が歯の表面に穴をあけるのがむし歯の原因なので2023年3月24日
虫歯予防には、悪玉菌を減らし、善玉菌を増やすことが大切2023年3月14日
久しぶりの歯医者の治療でちょっと緊張しました2023年3月5日
パウダークリーニングで歯が黄ばんだ感じも白くきれいに