【2019年12月5日 6:49 PM更新】
『親知らずが斜めに生えていて、少しだけ歯ぐきの上に見えている状態。
歯周ポケットも深くなっていて、歯ぐきの中で炎症が起きやすいので、
超音波の器械で歯ぐきの中を触るとちょっと痛い、、、
でも、普段痛んだり腫れたりしたことはない方が多いです。
歯周ポケットが深いところは、ハブラシが届かないので、
どうしてもバイ菌がたまりやすくなっています。
バイ菌が歯を支える骨を溶かしていくと、
さらにポケットは深くなる、の悪循環。
一度溶けてしまった骨は元に戻りにくく、
親知らずの生え方が斜めだとなおさら戻りません。
親知らずの手前の歯にも影響を与えます。
歯周病や虫歯は痛みのないうちに進んでいくのが厄介ですね。
痛くないのに歯を抜く気分にはなれないのもわかります。
歯のクリーニングでなんとか維持しようとがんばりますが、
斜めに生えているとレントゲンでみて分かる親知らず、
そして歯周ポケットが深くなってしまっている場合は、
後のことを考えると、大変な思いをされている人ばかり見ていますので、
早めに抜いた方がいいとお伝えしています。』
歯科衛生士 K
(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 勤務)
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 へ電話 025-234-1112
Tweet
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:麻酔の痛みをできるだけ減らすために
次へ:食べたものから体は作られます
【西区 歯医者 歯科医】の関連記事
2022年12月2日
先生、スタッフみんな、メインテナンスの患者さんも家族のような感じ2022年12月1日
食べ物で体も心もお口の中も変わります2022年11月29日
メインテナンスの患者さん方にも、ごあいさつ2022年10月28日
新潟市西区の安産教室に参加しました2022年10月7日
前歯の着色が気になる