【2019年12月13日 4:42 PM更新】
『奥歯が痛んで来られた患者さん。
歯周病で歯ぐきの中にバイ菌がたまって腫れていました。
「歯医者はしばらく行っていなかった。
前に通った医院で、歯のクリーニングをしてもらうときも、
治療のときも、痛くて、
痛かったら教えてくださいと言われて言ったら、
がまんしてくださいって言われたから嫌になった。」
そうです。
腫れているところは、炎症が起きているので触ると痛い。
でも、バイ菌が原因なら、とらないとまた痛くなる。
麻酔をして、治療の間は痛くなくても、
麻酔がきれたら痛みが出る。
先生も衛生士も、痛くしたくて痛い治療をしているわけではないのですが、
できれば痛くない方がいい気持ちはよくわかります。
「放っておいた自分が悪いのも分かってるんだけどね。」とおっしゃいました。
歯のクリーニングは、炎症が少なければ痛くありません。
痛いうちは、少しずつ、痛くないようにお薬を使ったり、
触れる範囲で少しずつやったりします。
痛かったら遠慮なく、教えてください。
ハミガキも大事です。
痛くないうちに、炎症が起こらないうちに歯のクリーニングをして、
きれいにしておくのが一番大事です。』
歯科衛生士 K
(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 勤務)
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 へ電話 025-234-1112
Tweet
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:歯のクリーニングしてもらうとスキッとするね
次へ:お口の中の大そうじは?
【歯のクリーニング】の関連記事
2022年8月18日
赤ちゃんが生まれたときは虫歯菌はいません2022年8月5日
自分の歯じゃないみたい2022年7月20日
写真を有効に使っていきたいと思います2022年6月28日
予防型歯科医院の目指すこと2022年6月15日
できるだけ多くの歯を残せるように早めの予防を!