【2019年12月25日 3:02 PM更新】
『親知らずが斜めに生えていて、少しだけ歯ぐきの上に見えている状態。
手前の歯との間に汚れがたまりやすくなります。
こんな時は、親知らずが悪くなるよりも先に
手前の大事な歯がむし歯になりやすいのです。
なので、親知らずを早めに抜いた方がいいでしょう、
とお話ししています。
でも、親知らずの抜歯はなかなか気が進まないものですね。
つい先延ばしにしてしまって、手前の歯のむし歯が進行してしまい
痛みがひかなくなって親知らずを抜く患者さんが多いようです。
痛みが出る理由は、親知らずがくっついて磨けなかった部分から
手前の歯の虫歯が深くなり、神経までばい菌が侵入するため
こうなると、手前の歯の神経の治療をしてから親知らずを抜いて。
かぶせ物を作る必要があります。
神経の治療をして、親知らずを抜いた後に、
銀歯がかぶることになるので、かなりの時間がかかるのです。
なんで親知らずが生える人と、生えない人がいるんでしょう?
斜めに生える人と、まっすぐ生える人とがいるんでしょう?
それは、残念ながらわかりません。
レントゲンに映っていたら、生えてくるかどうか、だいたいの予測はつきますが、
そこからどう悪くなるもならないも、わかりません。
私は大学時代に4本とも抜いてもらったので、今はすっきりしています。
若いうちの方が治りはいいようです。
今の自分のお口の中の状態を確認して、
これからどうなりたいか、考えてみましょう 』
歯科衛生士 K
(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 勤務)
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 へ電話 025-234-1112
Tweet
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:冬を元気に乗り切ろう
次へ:お口の中をどれだけきれいにしていても,
【西区 歯医者 歯科医】の関連記事
2022年12月2日
先生、スタッフみんな、メインテナンスの患者さんも家族のような感じ2022年12月1日
食べ物で体も心もお口の中も変わります2022年11月29日
メインテナンスの患者さん方にも、ごあいさつ2022年10月28日
新潟市西区の安産教室に参加しました2022年10月7日
前歯の着色が気になる