【2020年1月7日 5:53 PM更新】
『1年半ぶりの患者さん。
海外に住んでおられるので、帰国時に検診に来られました。
お口全体のレントゲンを撮って、
お口の中をチェックして、
虫歯は今のところ大丈夫そうでした。
歯周病の検査をしたところ、
親知らずが一本残っている所は 歯周ポケットが深くなっていましたが 、
そのほかのところは大丈夫です。
「その深いところは虫歯ですか歯周病ですか?」と質問がありました 。
患者さんにとっては区別がつきにくいようですが、
虫歯と歯周病は全く違います 。
虫歯は虫歯の菌が作り出す酸で、歯が溶けて穴が開きます。
歯周病は歯周病の菌が毒を出して、歯を支える骨が溶かされてしまいます。
歯ぐきに炎症が起こり、歯を支える骨が溶けた分だけ歯周ポケットが深くなります。
歯周病の検査はそのポケットの深さを測っています。
歯の周りにバイ菌がたまっても、
しっかり磨くことができればいいのですが、
親知らずが斜めに生えてしまっていて、半分だけ見えていると、
なかなか磨けないところが多く、悪い菌が増えていきます。
今は痛みや腫れはありませんが、
その手前の歯を悪くしないためにも
早めに親知らずを抜くことをお勧めしています。
虫歯、歯周病、どちらにしてもバイ菌が一番の原因ですので、
細かいところまで専用の器械でしっかりおそうじすることが、予防には有効です。
ほんの少しのプラークの中にもバイ菌がぎっしり、
うじゃうじゃと生きているのを顕微鏡で見て確認してもらいました。
はみがきと、フロスや歯間ブラシでおそうじすることも大事です。
定期検診、またお待ちしています。』
歯科衛生士 K
(松田歯科医院|新潟市西区小針 勤務)
松田歯科医院|新潟市西区小針 へ電話 025-234-1112
Tweet
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
松田歯科医院|新潟市西区小針では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
松田歯科医院|新潟市西区小針 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:お口の中の大そうじは?
次へ:歯のクリーニングは何歳からでも始められます
【クリーニング】の関連記事
2022年3月28日
あれ?なんだかいつもより汚れが多いなぁ2022年3月8日
いつも磨けているのか? 今日だけ歯が磨けてないのか?2022年1月24日
超音波の器械で歯のクリーニングをしたあと2022年1月6日
歯のクリーニングが習慣になると2021年12月9日
歯ぐきは鍛えられないの?