【2020年3月18日 7:24 PM更新】
『歯のクリーニングの患者さんから質問をいただくことがあります。
歯周病の検査で、下の親知らずの周りの歯周ポケットが深く、
親知らずを抜いてからも深いまま変わらない場合。
「これはもう戻らないんですか?」と聞かれるのです。
そうなんです。歯の周りの骨が溶けてしまっていて、戻りません。
親知らずがあると分かってから、
歯周ポケットができる前に、
症状が出る前に、
(あるいは若いうちに)
抜歯した場合は、改善することもありますが、
症状が出てから抜くと、
その時にはもう骨が溶けてしまっていて、
ポケットがなくなるという方は少ないです。
痛くないと、抜きたくない気持ちもよく分かりますが、
生え方の状態や、お口の中の状態をみて、
先のことを予測してみることも大事だと思います。
定期的に検診を受けましょう 』
歯科衛生士 K
(松田歯科医院|新潟市西区小針 勤務)
松田歯科医院|新潟市西区小針 へ電話 025-234-1112
Tweet
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
松田歯科医院|新潟市西区小針では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
松田歯科医院|新潟市西区小針 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:外から入ってくる一番の大きな入り口は、口です
次へ:ストレスも上手に発散しないとですね。
【西区 歯医者 歯科医】の関連記事
2022年8月11日
舌がヒリヒリ、頬にギザギザの痕(西区の歯医者|松田歯科医院)2022年7月7日
歯の生え変わりの時期に一番気をつけていただきたいのはブログ記事メニュー
- 舌がヒリヒリ、頬にギザギザの痕(西区の歯医者|松田歯科医院)
- 自然を大事にする。自分を大事にする。(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 歯に負担がかかってぐらつくことも(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 朝起きた時のお口の中もまだツルツル♪(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 8/12,13,15は都合により休診となりますので、ご了承ください
- 歯が動くってすごいですよね(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 知覚過敏になっていませんか?(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 歯の生え変わりの時期に一番気をつけていただきたいのは
- 予防型歯科医院の目指すこと(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 治療の際に大切にしていることは?(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)