【2020年4月23日 5:25 PM更新】
『新潟県の休業要請、政府の専門家会議の会見でも、
人との接触を8割を減らすことをもう少しがんばりましょうということで、
ヨガ教室もお休みにしました。
連休を前に多くのお店や施設が休業し、stayhomeも大切ですが、
人と会わない、話さないと、唾液の分泌が減ります。
唾液は、食べものの消化を助けたり、飲み込みやすくしたり、
歯や粘膜を保護したり、
お口の中のPHを中性に保ったり、
洗浄作用や
殺菌、抗菌作用もあります。
口の中が乾くと不快感やネバネバ感を感じる方も多く、
感染症や、虫歯や歯周病のリスクも高まります。
ですので、お口の周りのマッサージをしたり、
よく噛んで食べる、噛めるものを食べるようにしたり、
舌を動かすトレーニングなどもおすすめします。
じーっとおうちにこもっていると、
体も心もカチコチになってしまいますので、
適度に歩いて、運動をして、
日の光を浴びて、新鮮な空気を吸って、
免疫力アップ、健康でいられるように心がけましょう 』
歯科衛生士 K
(松田歯科医院|新潟市西区小針 勤務)
松田歯科医院|新潟市西区小針 へ電話 025-234-1112
Tweet
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
松田歯科医院|新潟市西区小針では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
松田歯科医院|新潟市西区小針 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:院内で感染を防ぐために、
次へ:しっかりハミガキ、フロスをしてお口の中をきれいにすること
【新潟市西区 歯科医院】の関連記事
2022年5月9日
治療の前と後には必ず説明します2022年5月6日
おいしくいただけることに本当に感謝2022年4月26日
成人歯科検診のご案内も2022年4月21日
これが歯ぐきの中だと思うと恐ろしいですね2022年4月14日
いかに歯を傷をつけないか、削らないか、虫歯を作らないか