【2020年9月15日 10:24 AM更新】
『前歯についた着色が気になるということで
歯のクリーニングを希望される患者さんは多いですね。
お茶などの飲み物が原因の着色は
歯のクリーニングでとれる場合がほとんど。
また、磨き残しのプラークが厚くなって
オレンジっぽくなっている場合も歯のクリーニングでとれます。
オレンジ色にまでなる厚い汚れ、プラークは
悪いバイ菌が増えているサインです。
磨けずにそのままだと、
どんどん菌が増えて虫歯になってしまいますので、
しっかりブラシを当てて磨かなくちゃですね。
プラークが長期間ついたままになって
歯の表面が虫歯の始まりのように白く
ザラザラしたようになったところに色が沈着してしまうと
クリーニングでは完全にとることができません。
着色にも色々なタイプがあります。
詰めものがあるとそれが変色して気になることもあります。
ハミガキ粉が着色を防ぐのに役立つこともありますので
その人に合ったものもあるかもしれません。
定期的に医院でチェックしながら、バイ菌も一緒にきれいにするのがベスト。
気になることがあれば、ちょっとしたことでもご相談ください。』
歯科衛生士 K
(松田歯科医院|新潟市西区小針 勤務)
松田歯科医院|新潟市西区小針 へ電話 025-234-1112
Tweet
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
松田歯科医院|新潟市西区小針では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
松田歯科医院|新潟市西区小針 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:とても歯がきれいに磨けています
次へ:痛みのないうちに進んでしまうのが虫歯や歯周病の怖いところ
【クリーニング】の関連記事
2022年7月1日
3ヵ月毎の父の歯のクリーニング2022年6月28日
予防型歯科医院の目指すこと(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)2022年6月23日
予防歯科を継続していただくために(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)2022年6月19日
予防歯科ってメンテナンスのことですか?(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)2022年6月17日
歯医者さんが楽しみになる歯のクリーニングブログ記事メニュー
- 3ヵ月毎の父の歯のクリーニング
- 7/16(土)は都合により休診となりますので、ご了承ください
- 予防型歯科医院の目指すこと(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 虫歯が少なくなることを願います(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 歯も手や足と同じに考えましょう(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 上の歯の裏側は見えますか?(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 予防歯科を継続していただくために(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 歯科衛生士になれてよかった(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 予防歯科ってメンテナンスのことですか?(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 治療の際に大切にしていることは?(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)