【2020年9月17日 5:35 PM更新】
『歯のクリーニングの患者さんに、歯間ブラシを使いましょうと、
お勧めすることがあります。
全体的にはとてもきれいに磨けていて、
むしろ磨きすぎて歯ぐきがやせてしまっている方でも、
歯と歯の間に磨きのこしが見られることがあるのです。
歯間ブラシ使ってみてどうですか?と伺うと、
「数回は使ったけど、面倒くさくて続きませんでした。
使った方がいいのはよく分かるんですけど…。
その分、ハブラシの時間を長くしてます。」
とおっしゃる方もいらっしゃいます。
慣れないとなかなか面倒、症状も出ないし、
まぁ大丈夫だろう、と思ってしまいがち、
私も昔はそうでした。
きっと、大きな症状がどこかに現れたときに、
やっぱりやった方がいいな、やっていればよかったな
と実感するのではないかと思います。
歯ぐきがやせてしまったり、歯を削ってしまったりすれば、
元に戻ることはありません。
痛みのないうちに進んでしまうのが虫歯や歯周病の怖いところです。
お部屋の掃除をするときにも、隅々まで気になる人と、
気にならない人がいます。
細かいところまできれいにするには、
掃除機やほうき、ブラシ、雑巾、洗剤、消毒など
色んなものを使って、使い方も工夫してやりますよね、
歯のおそうじも同じです。
プロにやってもらえばすごくきれいになりますし、
日々のこまめなおそうじも必要。
自分でやらずにいれば、たまるものはたまって、
大掃除には時間もお金もかかって、とりきれないものも出てくるかも。
手遅れにならないように、自分に合ったもの、やり方をみつけましょう。』
歯科衛生士 K
(松田歯科医院|新潟市西区小針 勤務)
松田歯科医院|新潟市西区小針 へ電話 025-234-1112
Tweet
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
松田歯科医院|新潟市西区小針では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
松田歯科医院|新潟市西区小針 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:プラークは悪いバイ菌が増えているサインです
次へ:歯周ポケット深くにたまったバイ菌を取りきるには
【クリーニング】の関連記事
2022年7月1日
3ヵ月毎の父の歯のクリーニング2022年6月28日
予防型歯科医院の目指すこと(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)2022年6月23日
予防歯科を継続していただくために(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)2022年6月19日
予防歯科ってメンテナンスのことですか?(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)2022年6月17日
歯医者さんが楽しみになる歯のクリーニングブログ記事メニュー
- 3ヵ月毎の父の歯のクリーニング
- 7/16(土)は都合により休診となりますので、ご了承ください
- 予防型歯科医院の目指すこと(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 虫歯が少なくなることを願います(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 歯も手や足と同じに考えましょう(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 上の歯の裏側は見えますか?(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 予防歯科を継続していただくために(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 歯科衛生士になれてよかった(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 予防歯科ってメンテナンスのことですか?(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 治療の際に大切にしていることは?(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)