【2020年9月23日 9:06 AM更新】
『歯ぐきが腫れたということで初めて来られた患者さん。
何本か歯が抜けて入れ歯を使っているところもあり、
歯周病が進んでいてぐらつく歯もありますが、
まだ半分以上はしっかり残っています。
腫れていたところは歯周病でまわりの骨が溶けて
バイ菌が入っていたので抜歯となりましたが、
それ以外は症状はなく、歯周病の治療で歯石のおそうじをして、
前回からメインテナンスとなりました。
ハミガキは上手で、朝昼晩3回、歯間ブラシも使って磨いています。
それでも歯周ポケットが深いところはどうしても磨けないので、
バイ菌がたまり、そこを医院でおそうじする必要があるとお話をしました。
前回、顕微鏡でプラークをみてもらってびっくりされたようですが、
「本当にバイ菌がいっぱいいるのが分かったからね、
この前から、ハミガキの仕上げにブクブクの洗口液を使うようにしたんだ。」
と嬉しそうに話してくださいました。
「昔は歯を大事にしてこなかったからねぇ。
なんとか歯を残しておきたいもんだ。」
歯のクリーニングを続ける意欲もわいたようで、嬉しく思います。
何歳からでも、始めましょう 』
歯科衛生士 K
(松田歯科医院|新潟市西区小針 勤務)
松田歯科医院|新潟市西区小針 へ電話 025-234-1112
Tweet
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
松田歯科医院|新潟市西区小針では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
松田歯科医院|新潟市西区小針 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:歯周ポケット深くにたまったバイ菌を取りきるには
次へ:歯ぐきから出血するのは、
【クリーニング】の関連記事
2022年7月1日
3ヵ月毎の父の歯のクリーニング2022年6月28日
予防型歯科医院の目指すこと(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)2022年6月23日
予防歯科を継続していただくために(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)2022年6月19日
予防歯科ってメンテナンスのことですか?(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)2022年6月17日
歯医者さんが楽しみになる歯のクリーニングブログ記事メニュー
- 3ヵ月毎の父の歯のクリーニング
- 7/16(土)は都合により休診となりますので、ご了承ください
- 予防型歯科医院の目指すこと(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 虫歯が少なくなることを願います(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 歯も手や足と同じに考えましょう(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 上の歯の裏側は見えますか?(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 予防歯科を継続していただくために(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 歯科衛生士になれてよかった(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 予防歯科ってメンテナンスのことですか?(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 治療の際に大切にしていることは?(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)