【2020年10月19日 6:34 PM更新】
『歯のクリーニングに通われている患者さんは
虫歯の治療で詰めたり被せたりしたところが
ある方がほとんどです。
ハミガキもがんばっておられますが、
オレンジ色の古いプラークがついていることもあります。
プラークはバイ菌の塊です。
白っぽい色から、黄色っぽい色がほとんどですが、
オレンジ色のプラークは何日も磨かれずそこにいた塊で、
悪い菌が増えています。
歯のクリーニングをさせていただくと、
オレンジ色のプラークの下の歯の面は
エナメル質のツヤがなくなっている場合もあるのです。
これは虫歯のはじまりの始まりの初期虫歯の状態。
やっぱり虫歯の1番の原因はこのバイ菌ですので、
毎日のハミガキでプラークを落とす、
定期的な医院でのおそうじでプラークを除去する、ことが大事。
そして、注意しなきゃいけないのは飲食の回数、頻度です。
朝昼晩のごはん以外に何かを口にする、
それが甘いものだったり、酸っぱいものだったり、炭酸だったり、
酸性度の高いものが頻繁に口に入ると、
唾液で中性に戻る力は追いつかなくなって、
歯のミネラルが失われて穴があいてしまいます。
食べるものの量ではなく、回数。
飴玉1つ、チョコレート1つ、ジュースを一口、
ちょっとずつちょっとずつ、が危ないのです。
分かっちゃいるけどなかなかやめられない。
なので、
ハミガキ粉の成分や、ポスカガム、フッ素などの力を借りて、
歯の失われたミネラル分を補修・補給して、
なんとか虫歯を進めないように、と、
やれることを一緒にさがしてみます。
できること、やれることからコツコツと。』
歯科衛生士 K
(松田歯科医院|新潟市西区小針 勤務)
松田歯科医院|新潟市西区小針 へ電話 025-234-1112
Tweet
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
松田歯科医院|新潟市西区小針では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
松田歯科医院|新潟市西区小針 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:虫歯ができやすい人に注意してほしいものは・・・
次へ:ピカピカ真っ白な歯にもどってくれます
【新潟市西区 歯科医院】の関連記事
2022年5月9日
治療の前と後には必ず説明します2022年5月6日
おいしくいただけることに本当に感謝2022年4月26日
成人歯科検診のご案内も2022年4月21日
これが歯ぐきの中だと思うと恐ろしいですね2022年4月14日
いかに歯を傷をつけないか、削らないか、虫歯を作らないか