【2020年11月26日 12:49 PM更新】
『歯のクリーニングに通っていただいている患者さんは
健康な状態をキープされている割合が多いですね。
でも、メンテナンスを受けていただけない方を
何年かぶりに診させていただくと、
汚れも多くついていて、虫歯や歯周病も進んでいたりします。
虫歯や歯周病の一番の原因は歯の周りにこびりついた汚れ=バイ菌です。
ハミガキしなくても全然虫歯にならない人も稀におられますが、
まずはやっぱりハミガキです。
歯間ブラシやフロスをしていても、
ちゃんと使えていないとバイ菌はとれません。
ハブラシの毛が当たっているかどうか、
数ヶ月使って毛がへたってくると、汚れはとれにくくなります。
ハブラシのお話をすると、おすすめのハブラシを使いたい とのことで、
それを使って、ハミガキのチェック、そして、
私がハブラシで磨いてさしあげたりします。
力加減、動かし方も説明しつつ、
当たり方の感覚を確認してもらいます。
「自分が磨くのと全然違う。はぐきも気持ちいいですね。
歯がツルツルにきれいになるともっと気持ちいいですね。
今日からまたがんばります 」
とやる気を出してもらえると嬉しいものです。
新しいハブラシ、使ったことのないハブラシだと新鮮で嬉しいです。
磨く気持ちもぜひ継続してもらえると嬉しいです。』
歯科衛生士 K
(松田歯科医院|新潟市西区小針 勤務)
松田歯科医院|新潟市西区小針 へ電話 025-234-1112
Tweet
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
松田歯科医院|新潟市西区小針では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
松田歯科医院|新潟市西区小針 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:0歳のときから通って虫歯はゼロ
次へ:歯みがきの相談です
【クリーニング】の関連記事
2022年3月28日
あれ?なんだかいつもより汚れが多いなぁ2022年3月8日
いつも磨けているのか? 今日だけ歯が磨けてないのか?2022年1月24日
超音波の器械で歯のクリーニングをしたあと2022年1月6日
歯のクリーニングが習慣になると2021年12月9日
歯ぐきは鍛えられないの?