【2021年6月11日 1:21 PM更新】
『歯の着色が気になるのでクリーニングしてほしいと希望される患者さんが松田歯科医院には頻繁に来院されます。
中には、歯ぐきの検査や歯石のクリーニングをしてもらったことは今までにないとおっしゃる方もいらっしゃいます。
皆さんハミガキはがんばっていて、表面や噛み合わせはとてもきれいなのですが、歯ぐきの中に歯石がたくさんついていてガリガリされている方も珍しくありません。
歯石がついたままだと周りに磨ききれないプラークがついて、歯ぐきに炎症が起こり、腫れを起こす原因になります。
着色はその汚れの上についているものもあります。
何度も腫れたりおさまったりするところがあるようでしたら、
ハブラシでは取り切れない硬くなった歯石をしっかりクリーニングした方がいいですね。
時々、デンタルフロスはすきっ歯になるからとやめてしまう方もいらっしゃいます。
使い方を間違えると歯ぐきを傷つけてすき間があいたようになることもありますが、
ちゃんと使えれば大丈夫。
わたしたち歯科衛生士が使い方を説明します
歯周病、虫歯予防は早いうちからが有効です。
痛くなる前に歯のクリーニングを始めましょう 』
歯科衛生士 K
(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 勤務)
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 へ電話 025-234-1112
Tweet
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:細かいすき間にバイ菌がたまって磨けない
次へ:マスクしていると口の中が乾くから
【歯のクリーニング】の関連記事
2022年8月18日
赤ちゃんが生まれたときは虫歯菌はいません2022年8月5日
自分の歯じゃないみたい2022年7月20日
写真を有効に使っていきたいと思います2022年6月28日
予防型歯科医院の目指すこと2022年6月15日
できるだけ多くの歯を残せるように早めの予防を!