【2021年7月15日 5:44 PM更新】
『梅雨が明けました!
とっても早かったですね。
地球温暖化の影響もあり、異常気象が世界各地で起こっていますので、
突然の気象変動にご注意と備えを。
暑い日々が続きそうです。
お口の中が渇くと感じる方、夏の暑い時期は知らないうちに汗や呼気からの脱水でより渇いて感じるかもしれません。
熱中症対策のためにも、こまめに水分補給が必要です。
コーヒーや緑茶などは利尿作用がありますし、
スポーツドリンクやジュースなどは糖分が多く含まれていますので、
水分補給には水が麦茶、番茶がおすすめです。
唾液にはお口の中の細菌を洗い流す作用や、殺菌抗菌作用、歯や粘膜の保護、歯の再石灰化を助けるなど、様々な役割があります。
唾液が減ると細菌が増えるだけでなく、消化しにくくなったり、飲み込みにくくなったり、口臭がつよくなったり、
加齢や口呼吸、ストレス、服薬などで唾液の分泌が少なくなることがあります。
マスクをしていると苦しくて口呼吸になってしまうこともあります。
しっかり鼻呼吸を心がけましょう。
熱中症予防には外の活動でマスクをしない方がいい場合もありますので、周りの状況を考えて対応しましょう。
お口を動かして、よく噛んで食べたり、話したり、歌ったり、舌のトレーニングをしたり、口周りをマッサージすることも、唾液の分泌を促すことになります。
喉が渇く前にちょこちょこと水分補給。
疲れるまえに休憩。
無理をしすぎないように、体調管理、体と心の声をしっかり聞いてあげてくださいね。』
歯科衛生士 K
(松田歯科医院|新潟市西区小針 勤務)
松田歯科医院|新潟市西区小針 へ電話 025-234-1112
Tweet
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
松田歯科医院|新潟市西区小針では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
松田歯科医院|新潟市西区小針 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:小さくポチッと歯ぐきに腫れが
次へ:体調や免疫力は歯周病にも関係しています
【新潟市西区 歯科医院】の関連記事
2022年5月9日
治療の前と後には必ず説明します2022年5月6日
おいしくいただけることに本当に感謝2022年4月26日
成人歯科検診のご案内も2022年4月21日
これが歯ぐきの中だと思うと恐ろしいですね2022年4月14日
いかに歯を傷をつけないか、削らないか、虫歯を作らないか