【2021年10月8日 7:18 PM更新】
『歯ぐきがやせると歯の根っこが見えてきます。
歯周ポケットの深いところがなくても、
この状態は歯周病です。
根っこはとても柔らかく、歯ブラシの力で削れてしまい、
えぐれることもあります。
こうなると、歯の真ん中に通っている神経に刺激が伝わりやすくなるため、しみることが多いですね。
一度削れた根っこは元に戻りません、一度さがった歯ぐきも元に戻りません。
柔らかい根っこにコラーゲンやミネラルを補給して、少し硬くしてくれるハミガキジェルがあります。
フッ素も入っていて虫歯予防にもなります。
メインテナンスでバイ菌をためないことが一番大事ですが、
歯ぐきがさがって気になる方、
ジェルを取り入れてみてはいかがでしょうか?
歯科医院専売になります。お気軽にご相談ください。』
歯科衛生士 K
(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 勤務)
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 へ電話 025-234-1112
Tweet
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:ハブラシがバッサバッサに毛先が開ききっていると
次へ:スマイルティースにてホワイトニングシートの記事を監修しました
【西区 歯医者 歯科医】の関連記事
2023年6月10日
どうして、仕上げ磨きを嫌がるの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年6月9日
口臭の主な原因はバイ菌です(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年6月8日
健康でいるために歯を守ろう(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年6月7日
歯を大切に思っているんだなー(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年6月6日
むし歯になりたくないので(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)ブログ記事メニュー
- どうして、仕上げ磨きを嫌がるの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 口臭の主な原因はバイ菌です(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 健康でいるために歯を守ろう(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯を大切に思っているんだなー(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- むし歯になりたくないので(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 患者さんは健康、元気、あるいは幸せになって(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯と全身の健康は関係あるの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯みがき粉って何を使ったらいいんですか?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- どうして歯の神経を残すの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 6月4日はむし歯予防デーです!そして、新潟市でスペシャルイベントも!