【2021年10月15日 3:00 PM更新】
『歯のまわりの汚れをこそげ落とそうと、
ハブラシでゴシゴシ、
フロスでゴシゴシ、
がんばって磨く方が時々いらっしゃいます。
力の入れ過ぎだとご家族から言われても、歯ぐきに傷がついて痛くなってしまっても、なかなか止められないようです。
こんな時は、磨き方、フロスの使い方を改めてお話ししています。
プラーク、汚れ、バイ菌が少なくていいこともありますが、
自分で歯ぐきを傷つけて歯ぐきがやせたり、歯が削れたりすることもあります。
歯周ポケットが深くなるだけが歯周病ではありません。
歯ぐきの中も100%自分で磨ききることはできません。
医院でのおそうじと合わせて歯や歯ぐきにやさしくケアすることが大切です。
そういったことも合わせてチェックしていくのもメインテナンスです(^^)』
歯科衛生士 K
(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 勤務)
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 へ電話 025-234-1112
Tweet
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:スマイルティースにてホワイトニングシートの記事を監修しました
次へ:食後にすぐ歯を磨くと、歯が削れる?
【西区 歯医者 歯科医】の関連記事
2023年6月8日
健康でいるために歯を守ろう(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年6月7日
歯を大切に思っているんだなー(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年6月6日
むし歯になりたくないので(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年6月5日
患者さんは健康、元気、あるいは幸せになって(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年6月4日
歯と全身の健康は関係あるの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)ブログ記事メニュー
- 健康でいるために歯を守ろう(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯を大切に思っているんだなー(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- むし歯になりたくないので(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 患者さんは健康、元気、あるいは幸せになって(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯と全身の健康は関係あるの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯みがき粉って何を使ったらいいんですか?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- どうして歯の神経を残すの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 6月4日はむし歯予防デーです!そして、新潟市でスペシャルイベントも!
- 歯の定期健診を続けると何が良いの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- はみがきをしているのに歯が悪くなるのはどうして?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)