【2021年10月15日 3:00 PM更新】
『歯のまわりの汚れをこそげ落とそうと、
ハブラシでゴシゴシ、
フロスでゴシゴシ、
がんばって磨く方が時々いらっしゃいます。
力の入れ過ぎだとご家族から言われても、歯ぐきに傷がついて痛くなってしまっても、なかなか止められないようです。
こんな時は、磨き方、フロスの使い方を改めてお話ししています。
プラーク、汚れ、バイ菌が少なくていいこともありますが、
自分で歯ぐきを傷つけて歯ぐきがやせたり、歯が削れたりすることもあります。
歯周ポケットが深くなるだけが歯周病ではありません。
歯ぐきの中も100%自分で磨ききることはできません。
医院でのおそうじと合わせて歯や歯ぐきにやさしくケアすることが大切です。
そういったことも合わせてチェックしていくのもメインテナンスです(^^)』
歯科衛生士 K
(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 勤務)
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 へ電話 025-234-1112
Tweet
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:虫歯にならないことが大事です
次へ:毎日のハミガキがメインテナンスになっている
【西区 歯医者 歯科医】の関連記事
2022年12月2日
先生、スタッフみんな、メインテナンスの患者さんも家族のような感じ2022年12月1日
食べ物で体も心もお口の中も変わります2022年11月29日
メインテナンスの患者さん方にも、ごあいさつ2022年10月28日
新潟市西区の安産教室に参加しました2022年10月7日
前歯の着色が気になる