【2021年10月21日 4:28 PM更新】
『まだ若い方でも、歯周ポケットの深いところが数カ所あって、歯ぐきが赤く腫れている場合があります。
若くても歯周病が進んでいる方に共通するのは
タバコを吸っていたり、
ハミガキをちゃんとしていなかったり、
食事もおろそかだったり、
寝不足が慢性化していたり
という特徴ですね。
(もちろん、そうでない方もいらっしゃいます)
問診の際にお聞きすると
歯ぐきが痛くなるまでは何も感じなかったけど、
痛くなってからは気をつけて毎日毎日磨いています、と話される方が大半です。
知り合いの歯ぐきの色がすごくピンク色でうらやましくて、
そうなりたい、とか。
歯ぐきの色も人それぞれですが、
タバコを吸っていると赤黒くなったりしますし、
顎の骨が盛り上がっていたり、歯ぐきが薄かったりするところは、白っぽく見えたりします。
ですが確かに健康な歯ぐきはきゅっと引きしまっていてピンク色。
歯のクリーニングを繰り返して、歯磨きの方法をお伝えすると
腫れていて赤かった歯ぐきも、だいぶピンク色が増えてきます。
あともうすこしですね。
目標があるのはいいことです。
がんばりましょう!』
歯科衛生士 K
(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 勤務)
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 へ電話 025-234-1112
Tweet
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:歯周ポケット深いところのおそうじをした患者さん
次へ:歯ぐきは鍛えられないの?
【歯のクリーニング】の関連記事
2022年8月18日
赤ちゃんが生まれたときは虫歯菌はいません2022年8月5日
自分の歯じゃないみたい2022年7月20日
写真を有効に使っていきたいと思います2022年6月28日
予防型歯科医院の目指すこと2022年6月15日
できるだけ多くの歯を残せるように早めの予防を!