【2021年10月2日 4:45 PM更新】
『前歯の着色と歯石が気になるとのことで来院される患者さんが多いですね。
最近よくお聞きするのは、マスクをしているからまだいいけれど、かなり色が濃くなってきて歯みがきでは着色がとれないと。
コーヒーやお茶などの着色でしたら、超音波の器械とペースト磨きでだいぶきれいになりますが、完全にはとりきれません。
パウダークリーニングであればもっときれいにとれるでしょう。
そして、着色よりも心配なのが歯周病です。
痛みや腫れがなくても、歯周ポケットの深いところがあると、ぐらぐらする歯も出てきます。
表面だけのおそうじに加えて、次回からは歯ぐきの中の治療、おそうじをした方がいいですとお話すると、
「きれいになったようだから、これでいいような気がしますけど、やらなきゃいけないんですか?」と質問されることも。
そうなんです、歯周病は痛くないからこわいですね。
痛くないし、ごはん食べるにも支障なければ、なんで治療が必要?と思うのも分かります。
レントゲンでみると、周りの骨が溶けてしまっているのがよく分かります。
放っておけば、ぐらつきが大きくなったり、噛みにくくなったり。
抜かなきゃいけなくなってからでは、もう治すことはできません。
だから痛くないうちからの治療が必要です。
定期的にメインテナンスしていれば、小さい問題のうちに解決できることもあります。
早くからのメインテナンスをおすすめします。』
歯科衛生士 K
(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 勤務)
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 へ電話 025-234-1112
Tweet
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:歯のクリーニングの時は写真などで説明させていただきます
次へ:奥歯に歯周ポケットの深いところがあって
【歯のクリーニング】の関連記事
2022年8月18日
赤ちゃんが生まれたときは虫歯菌はいません2022年8月5日
自分の歯じゃないみたい2022年7月20日
写真を有効に使っていきたいと思います2022年6月28日
予防型歯科医院の目指すこと2022年6月15日
できるだけ多くの歯を残せるように早めの予防を!