【2022年5月26日 6:15 PM更新】
『歯周ポケットがすごく深いところはありませんが、全体的に歯ぐきがやせて根っこが見えてきている方が増えています。 歯周病が進んで歯を支えている骨が溶けたたために、歯ぐきが下がってしまうのです。 特に下の前歯などの根っこが見えてくると、ハミガキのときなどにしみやすくなります。 うがいや冷たいものは無意識に避けるようにしている方が多いですね、 どんなときも痛くない、しみない方がいいですよね。 さがってしまった歯ぐきも、溶けてしまった骨も元に戻すことはできません。 ハミガキの状態、 汚れ、歯石、バイ菌の付き方、 かみ合わせの力の具合、 体の抵抗力、免疫力、 タバコの影響など、 様々な原因、リスクによって、歯周病は進んでしまいます。 「メインテナンス来た方がいいんだよね、分かってはいるんだけどね、」というお言葉もよくお聞きします。 後悔しないためにも、定期的な検診、メインテナンスをおすすめしています。』 歯科衛生士 K (新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 勤務)
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 へ電話 025-234-1112 Tweet https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894 新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています 新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 の情報 住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13 電話:025-234-1112 公式サイト:http://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:歯周病は痛みがないうちに進んでしまうから
次へ:口内炎、味覚障害が続くというので
【西区 歯医者 歯科医】の関連記事
2023年6月8日
健康でいるために歯を守ろう(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年6月7日
歯を大切に思っているんだなー(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年6月6日
むし歯になりたくないので(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年6月5日
患者さんは健康、元気、あるいは幸せになって(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年6月4日
歯と全身の健康は関係あるの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)ブログ記事メニュー
- 健康でいるために歯を守ろう(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯を大切に思っているんだなー(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- むし歯になりたくないので(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 患者さんは健康、元気、あるいは幸せになって(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯と全身の健康は関係あるの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯みがき粉って何を使ったらいいんですか?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- どうして歯の神経を残すの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 6月4日はむし歯予防デーです!そして、新潟市でスペシャルイベントも!
- 歯の定期健診を続けると何が良いの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- はみがきをしているのに歯が悪くなるのはどうして?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)