【2022年6月2日 9:19 PM更新】
『西区の歯医者、松田歯科医院に勤務している歯科衛生士のKです。
かぶせものの治療がしてある歯がなんだかぐらつくので
これはまずそうだなぁと嫌な予感でレントゲンを撮ってみると、歯の根っこが割れて周りにバイ菌がたまっていることがあります。
神経がない歯の場合、栄養がいかずもろくなってしまっている
本来であれば抜かなければならないのですが、まだ大きく痛んだり
もちろん、長くはもたない歯であることはご説明したうえです。
抜かなきゃいけないと言われたら誰だって動揺するでしょう。
痛くてしょうがなくなって来院する場合は違うかもしれませんが、メインテナンスを継続していても、こればっかりは防ぐことができ
せめて神経を抜いていなければ割れていなかったかもしれない、と
治療になる前からの予防が大事ということになります。』
歯科衛生士 K
(新潟市西区の松田歯科医院 勤務)
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
公式サイト:https://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:痛くはないけど腫れはある
次へ:歯医者に通い始めて約10年
【西区 歯医者 歯科医】の関連記事
2023年5月30日
はみがきをしているのに歯が悪くなるのはどうして?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年5月29日
歯ブラシの交換時期は?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年5月28日
しっかり咬めますように(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年5月27日
歯が残ってると何が良いの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年5月26日
正しい歯みがきの仕方って?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)ブログ記事メニュー
- 歯の定期健診を続けると何が良いの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- はみがきをしているのに歯が悪くなるのはどうして?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯ブラシの交換時期は?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- しっかり咬めますように(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯が残ってると何が良いの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 正しい歯みがきの仕方って?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 口の中の細菌にビックリ(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 昔は歯間ブラシなんかなかったし(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- お口の中がスッキリすると気持ちいいです(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯ぐきの色が赤いのはどうして?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)