【2022年6月4日 8:13 PM更新】
『虫歯のできやすさには個人差があって、虫歯リスクが高い患者さんは再発しやすいです。
虫歯を繰り返すと詰めものやかぶせものが増えていきます。
虫歯リスクが高い方の特徴としては、唾液の量が少ない、間食が多い、砂糖の入った食べ物や飲み物が好き、食事のリズムが不規則などが挙げられます。
このような特徴があると、ハミガキをがんばってもまた虫歯ができてしまいがちです。
虫歯を防ぐためには、フッ素入りの歯磨きペーストが最も効果的だと分かっています
お昼や間食後など磨けないときや、夜寝る前にはフッ化物洗口液を使
洗口液でぶくぶくしたあと水でうがいしないのが、フッ素を多く残
ハミガキ粉もうがいせずに終われたらそれなりにフッ素を残すこと
予防の先進国が多い北欧では、歯磨きの後でうがいしない方が普通だそうで、びっくりです。
虫歯予防の効果が高い口腔ケアグッズにはいろいろな種類や使い方があります。
その人に合ったものや、無理
歯科衛生士 K (松田歯科医院|新潟市西区小針 勤務)
https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894
松田歯科医院|新潟市西区小針では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています
松田歯科医院|新潟市西区小針 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
公式サイト:https://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:新潟市西区の松田歯科に通い始めて約10年
次へ:むし歯の予防には〇〇をやめましょう
【新潟市西区 歯科医院】の関連記事
2022年6月28日
予防型歯科医院の目指すこと(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)2022年6月27日
虫歯が少なくなることを願います(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)2022年6月26日
歯も手や足と同じに考えましょう(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)2022年6月24日
上の歯の裏側は見えますか?(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)2022年6月20日
歯科衛生士になれてよかった(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)ブログ記事メニュー
- 3ヵ月毎の父の歯のクリーニング
- 7/16(土)は都合により休診となりますので、ご了承ください
- 予防型歯科医院の目指すこと(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 虫歯が少なくなることを願います(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 歯も手や足と同じに考えましょう(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 上の歯の裏側は見えますか?(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 予防歯科を継続していただくために(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 歯科衛生士になれてよかった(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 予防歯科ってメンテナンスのことですか?(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)
- 治療の際に大切にしていることは?(松田歯科医院|新潟市西区小針|歯のクリーニング)