松田歯科医院の特徴は?


【2022年6月13日 8:39 PM更新】


「松田歯科医院はどのような歯科医院ですか?」

新潟市西区の松田歯科医院の院長 松田拓己です。
これから通う歯科医院は何を大切にして、何に力を入れているのか?気になりますね。
松田歯科医院の特徴は次の3つになります。
  1. 予防歯科に力を入れています
  2. 予約時間をしっかり守ります
  3. スタッフが働きやすい環境を作っています
上の3つの項目を大切に考えており、それぞれの特徴があるおかげで松田歯科医院は成り立っています。
治療よりも予防を大切にするのが、院長である私の理念です。
病気を治す知識や技術は医療従事者にとっては欠かせませんし、患者さんにとっても重要ですね。
私も治療の勉強はずっと続けていますし、歯科医師である限り勉強はやめません。
しかし、どんなに素晴らしい治療であっても歯や歯ぐきを元の状態に戻すことはできないのです。
そのため、歯を悪くせずに健康な状態を保つ予防歯科を最優先しています。
歯科医院で行う予防は、歯と歯周ポケットのクリーニングが主体です。
クリーニングでお口の中の細菌を減らして、むし歯や歯周病の進行を予防します。
お口のメンテナンスと呼ばれることも多いですね。
歯と歯周ポケット全体をクリーニングしますので、かなり時間がかかります。
特に歯周ポケットの中は目に見えないので、慎重に進めないと歯ぐきを傷つけることにもなりかねません。
なので、予定どおりに診療を進める必要があります。
そのため、2番の予約時間をしっかり守るのが大切です。
十分な時間を確保しないと、メンテナンスの意味がなくなってしまいます。
松田歯科医院ではクリーニングの際には歯ぐきの状態を丁寧に確認しますので、45分~1時間は必要です。
しっかりと予防に役立つメンテナンスを行うためには、予約どおりに診療を進めるのが大切になります。
そして、多くの患者さんに丁寧なメンテナンス提供するのに、スタッフの協力が欠かせません。
クリーニングを直接担当する歯科衛生士はもちろんですが、適切な時期にメンテナンスの予約をお取りして予防を継続するには受付の存在が重要になります。
つまり、予防歯科をスムーズに行うためには優秀なスタッフの確保が肝なのです。
そして、効果的な予防を実現するのに一番大切なのは、患者さんに継続して通院していただくことです。
通い続けようと思っていただける松田歯科医院を目指して努力しています。

 

歯科医師 松田拓己

(新潟市西区の松田歯科医院 院長)

 

preserve.png

 

preserve.png  

https://business.google.com/dashboard/l/01944607525847940894

新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院では一緒に患者さんの健康を守って下さる歯科衛生士・歯科医師を募集しています 

新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 の情報

住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13

電話:025-234-1112

公式サイト:https://www.matsudadent-whitening.jp/







前へ:
次へ:


西区 歯医者 歯科医】の関連記事




ブログ記事メニュー


アーカイブ



TEL:025-234-1112