【2022年8月24日 9:32 PM更新】
『西区の歯医者、松田歯科医院に勤務している歯科衛生士のKです。
ヘルスケアアプリの毎日配信されるコラムでこんな記事を見ました 。
↓
日本人の4人に1人には胃食道逆流症がある、という報告、
また、逆流性食道炎の患者さんも多く、内視鏡で見ると一般人口の
胃液の逆流は眠っている間にも起きることがあり、「睡眠関連胃食
睡眠中の歯ぎしりが、胃食道逆流症と関係があることが、最近の研
胃酸が逆流したときに防御反応として歯ぎしりが起こり、
同時に唾液を飲みこんで胃液を中和している人がいます。
このような人は胃食道逆流症の治療を行うと、歯ぎしりも軽くなり
だそうです。
歯ぎしりや食いしばりで
歯がすり減ったり、欠けたり、
ヒビが入っていたり、根っこが弱って割れたり、という患者さんは
胃の調子が悪くて、歯が溶けたようになっている方も見られますの
なるほどなぁと思いました。
そういった研究が進んで、歯ぎしりの影響、歯周病や虫歯のリスク
歯科衛生士 K
(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 勤務)
新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
公式サイト:https://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:食育インストラクターに合格できました\(^o^)/
次へ:歯ブラシを当てたときにツーンとしたら
【西区 歯医者 歯科医】の関連記事
2023年6月8日
健康でいるために歯を守ろう(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年6月7日
歯を大切に思っているんだなー(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年6月6日
むし歯になりたくないので(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年6月5日
患者さんは健康、元気、あるいは幸せになって(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年6月4日
歯と全身の健康は関係あるの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)ブログ記事メニュー
最近の投稿
- 健康でいるために歯を守ろう(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯を大切に思っているんだなー(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- むし歯になりたくないので(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 患者さんは健康、元気、あるいは幸せになって(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯と全身の健康は関係あるの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯みがき粉って何を使ったらいいんですか?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- どうして歯の神経を残すの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 6月4日はむし歯予防デーです!そして、新潟市でスペシャルイベントも!
- 歯の定期健診を続けると何が良いの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- はみがきをしているのに歯が悪くなるのはどうして?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
アーカイブ