【2022年12月12日 10:15 AM更新】

西区の歯医者、松田歯科医院に勤務している歯科衛生士のKです。
寒くなって、冷たいお水がしみるという患者さんが増えてきました。
虫歯の穴が見当たらないのにしみている方が目立ちます。
細かく観察すると、歯ぐきがやせて下がって、歯の根っこの部分がしみている場合がほとんどです。
これが知覚過敏の原因。
軽症なら歯の根っこが出ている場所にお薬をすり込むと良くなります。

でも、根っこが削れて凹んだような感じだと、より中の神経に刺激が伝わりやすい状態になっていますので、詰めものが必要になることも、、、
歯が生えている場所にもよりますが、同じところ、根っこの周りでしみる方はおそらく、ハミガキの癖があると思います。
そこにゴシゴシと力が入ってしまう癖。
「たしかにそうかもしれない…」と思い返せばゴシゴシとしていた、なんてことはよくあります。
きれいにしたい、汚れをしっかりとりたい、歯ぐきの中にバイ菌をいれないように、とか考えてがんばりすぎると、むしろ自分の歯ぐきを傷つけて歯ぐきがやせたり、根っこが削れたりということがあります。
磨くとはいっても、やさーしくハブラシを小刻みに動かすのがちょうどいいくらい。
ハミガキの仕方、ぜひチェックしてもらってくださいね(^^)
歯科衛生士 K
(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 勤務)

新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 の情報
住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13
電話:025-234-1112
公式サイト:https://www.matsudadent-whitening.jp/
前へ:
知覚過敏になっていませんか?
次へ:
アーカイブ