予防歯科の先進国では?


【2023年5月18日 1:35 AM更新】


西区の歯医者、松田歯科医院に勤務している歯科衛生士のKです。

 

 

今日はみなさんに、「予防歯科の先進国」についてお話ししたいと思います。

皆さん、虫歯の原因をご存知ですか?それは、ミュータンス菌という虫歯菌が砂糖を食べてエネルギーを得て、歯を溶かす原因となる酸を作り出すことなんです。ですから、砂糖の摂取が多かったり、頻繁に砂糖を摂取すると、歯が溶けて虫歯になりやすくなります。実は、1日の総摂取エネルギーのうち砂糖の割合が10%以上を超える人は虫歯ができやすいと言われています。

 

 

さて、ここで予防歯科の先進国であるフィンランドに目を向けてみましょう。フィンランド人は日本人以上に甘いものが大好きで、毎日頻繁に甘いものを食べる機会があります。にも関わらず、彼らの虫歯の発生率は非常に低いのです。それはなぜかというと、彼らはフッ素を利用するだけでなく、食後にキシリトールを摂取する習慣があるからなんです。

 

 

キシリトールを知っていますか?キシリトールは、自然に存在する低カロリーの甘味料で、ミュータンス菌がキシリトールを食べても、酸を作り出すことができないんです。つまり、キシリトールを取り入れることで、虫歯の原因となる酸の生成を防ぐことができるのです。

さらに、ミュータンス菌はキシリトールをうまく利用できないため、キシリトールを食べ続けることで、虫歯菌の数自体を減らすことができます。これが、虫歯が少ないフィンランド人の秘密なんです。

 

 

食べ物は、私たちの体だけでなく、口の中の菌の状態にも大きく影響します。だからこそ、何を食べるか、いつどのくらい食べるかは、体にも心にも影響を与える重要な要素なんです。食べ物って本当に大事ですね。

 

 

そう考えると、予防歯科の先進国フィンランドの人々が持つ、食後のキシリトール摂取という習慣は、とても賢い取り組みだと思いませんか?私たち日本人も、この素晴らしい習慣を取り入れて、虫歯予防に努めていきたいと思います。

予防歯科は、虫歯や歯周病を未然に防ぐための大切な取り組みです。私たち松田歯科医院では、予防歯科の取り組みを通じて、皆さんが一生健康な歯を守ることができるよう、全力でサポートします。

 

 

それでは、健康な歯と素敵な笑顔のために、一緒にがんばりましょう!私たち松田歯科医院、歯科衛生士のKが、皆さんの口元の健康を守るために、これからも全力でサポートします!

 

 

歯科衛生士 K 

(新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 勤務)

preserve.png

preserve.png  

新潟市西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院 の情報

住所:新潟県新潟市西区小針7-5-13

電話:025-234-1112

公式サイト:https://www.matsudadent-whitening.jp/







前へ:
次へ:


西区 歯医者 歯科医】の関連記事




ブログ記事メニュー


アーカイブ



TEL:025-234-1112