【2014年1月8日 7:16 AM更新】
プラーク付着状況って何でしょう?
歯周病の進行具合を調べるには数多くの検査をして、
その検査結果から診断します。
歯周病を克服する為に、
まずご自身の状態を知るのはとても大切なことです。
歯周病の検査結果は複雑で分かりにくい為、
松田歯科医院で使用している検査結果表でご説明いたします。
①この数字は歯の番号です。
上の段が上顎で、下の段が下顎です。
1番は前歯で番号が増えるほど奥歯になります。
7番は一番奥で8番は「親知らず」です。
例えば数字の上段の右側の7は、右上の一番奥歯になります。
当院の検査結果表は患者さんがイメージしやすいように
患者さんの左右と検査表の左右を合わせていますが、
通常は左右が逆に表示されている検査表が多い為、
確認が必要です。
③汚れている歯面をあわしています(精密検査の検査項目)
歯周病の原因であるプラークが、
歯磨きでしっかりとれているかどうかをチェックします。
歯についている汚れのうち、
歯と歯茎の境目の汚れを
メージしやすいように
頬側(おもて)と内側の歯列の図に、
赤く塗りつぶして表示してあります。
一つの歯に対して頬側を手前の歯間、中央、後側の歯間の3面、
内側を手前の歯間、中央、後側の歯間の3面に分けて
汚れを記録しています。
プラークは白い汚れで歯と同じ色で判別が難しい為、
プラーク染出し液で染出しをして調べたりもします。
汚れ具合を記録して歯磨き技術の向上に努めましょう。
プラークが染め出された歯面数÷検査歯面数×100
でプラークスコアを算出します。
プラークスコアは一般的に20%以下であれば、
よく磨けていると判断されます。
歯磨きの目標はプラークスコア(汚れ具合)が
20%以下まで歯磨き技術を向上しましょう
プ ラークチャート |
|
||
プ ラークの付着状態を記録するチャートはいろいろあるが、 歯肉の炎症に最も関係の深い歯頸部歯面のプラークの付着状態 を記録する O’Learyらはプラークコントロールの目標を、 10%としているが、20%を維持で メインテナンスは良好である。
|
プラーク1mg(つまようじの先くらい)の中には1~10億の細菌がひそんでいます (1mgは1gの1,000分の1です)
前へ:一本一本の歯に名前がついているんですか?
次へ:歯医者の麻酔は痛いので苦手です
【西区 歯医者 歯科医】の関連記事
2023年3月14日
久しぶりの歯医者の治療でちょっと緊張しました2023年3月5日
パウダークリーニングで歯が黄ばんだ感じも白くきれいに2023年2月22日
西区の歯医者、松田歯科医院に復帰させていただきました!2022年12月2日
先生、スタッフみんな、メインテナンスの患者さんも家族のような感じ2022年12月1日
食べ物で体も心もお口の中も変わります