【2022年7月6日 9:52 PM更新】
西区の歯医者、松田歯科医院の院長 松田拓己(歯科医)です。
土曜日は午前中で診療が終わりなので、午後から新潟駅前の東映ホテルで開かれた東京医科歯科大学の同窓会新潟支部の例会に参加させていただきました。
わたしは新潟大学歯学部の出身なので直接関係はないのですが、東京医科歯科大学を卒業されて現在はダイレクトボンディングの第一人者である高橋登先生のご講演があるということで参加させていただきました。
高橋登先生は世界的に有名で、歯科関係の書籍でもよくお名前を拝見する著名な先生です。
歯科材料のメーカーが主催する高橋先生のダイレクトボンディング・セミナーはすぐに満員になってしまうので、新潟でお話を聞けるチャンスはとても貴重なのです。
2時間という短めの講演でしたが、代診の先生と一緒に参加したおかげで実践的な内容について詳しくお話いただけて非常に有意義でした。
高橋先生の代表的なテクニックのひとつである”3Dレイヤリングテクニック“はかなり深く教えていただけたので、奥歯のダイレクトボンディングに関しては代診の先生もかなり自信がついたのではないかと思います。
高橋登先生が治療で活用されている器具も教えていただけたので、週明けには早速注文して本物の歯と見分けがつかないようなダイレクトボンディングを代診の先生と一緒に実現していきます。
〒950-2022 新潟県新潟市西区小針 7丁目5−13 025-234-1112
前へ:歯周ポケットが深くても
次へ:感染リスクの低い、気持ち悪くない型取り
【西区 歯医者 歯科医】の関連記事
2023年6月1日
6月4日はむし歯予防デーです!そして、新潟市でスペシャルイベントも!2023年5月30日
はみがきをしているのに歯が悪くなるのはどうして?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年5月29日
歯ブラシの交換時期は?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年5月28日
しっかり咬めますように(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)2023年5月27日
歯が残ってると何が良いの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)ブログ記事メニュー
- 6月4日はむし歯予防デーです!そして、新潟市でスペシャルイベントも!
- 歯の定期健診を続けると何が良いの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- はみがきをしているのに歯が悪くなるのはどうして?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯ブラシの交換時期は?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- しっかり咬めますように(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 歯が残ってると何が良いの?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 正しい歯みがきの仕方って?(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 口の中の細菌にビックリ(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- 昔は歯間ブラシなんかなかったし(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)
- お口の中がスッキリすると気持ちいいです(西区の歯医者、歯科医|松田歯科医院)