患者さんと歯医者が一緒に喜べるために


【2022年8月14日 8:28 AM更新】


 

あなたはむし歯や歯周病で歯が抜けた経験をお持ちですか? 歯が抜けて無くなってしまった場所に入れ歯やブリッジあるいはインプラントなどの人工の歯を入れて元の歯が生えていた状態にもどすことを補綴(ほてつ)治療と呼びます。 前歯が抜ければ人相が変わってしまいマスクで口元を隠さなければ人に会えません。 空気が抜けてしまってうまく会話もできなくなります。 おく歯が抜けてしまえばもちろん食事に支障をきたします。 歯の抜けた場所を元に戻したいというご希望は歯医者に来院される理由としては歯の痛みに次いで多いのではないかと思われます。 歯の痛みに比べてがまんできるので歯が抜けてからしばらく時間が経って治療を開始される方が多いのが特徴ですね。 松田歯科医院ではむし歯の治療が終了した後メンテナンスを継続して歯周病の進行を食い止めることが歯を長持ちさせるコツですとご説明しています。 仕事・家事が忙しい、歯医者の雰囲気が苦手、通院するのが面倒くさいなどの理由で、よほど困ったことが起きない限り歯医者には来たくないと仰る方はまだまだ沢山いらっしゃいます。 数年ぶりに来院された患者さんが「歯が抜けてしまって食事が美味しくないんですよ・・・」とお話されるのを聞くと残念でありわたしたちの説明が足りなかったのだなと反省します。 久しぶりに歯の治療を受けた患者さんに「思っていたより痛くないし、口の中がさわやかになって気分が良いです」とほめていただけると手ごたえを感じられます。 患者さんにとっては苦痛を伴い時間がかかる歯の治療をやり遂げていただくには歯科医院が信頼される存在であることが何よりも大切だからです。 むし歯と歯周病の治療がほぼ終わってブリッジや入れ歯がお口の中に入って失われた歯が元に戻ると「テンションが上がりますよね 」と患者さんに喜んでいただけます。 一人一人の患者さんのお口に合わせて人工の歯を入れるためには腕が良く評判の高い歯科技工士さんとつき合っていただくことが必須となります。 患者さんのお口の中で違和感なく使用できる人工の歯を作れる歯科技工士さんを見つけるためには歯科関係の仲間の口コミがとても重要です。 特に歯医者と歯科技工士の双方とコミュニケーションを取ることのできる人物からの情報は非常に貴重なものです。 新潟では数少ない歯科専門コンサルタント渡辺篤さん(株)A-techs社長)からいただくアドバイスにはいつも助けていただいています  松田歯科医院の採用情報 カウンセリング予約 求人情報 〒950-2022 新潟県新潟市西区小針 7丁目5−13 日本 025-234-1112 Google+ 新潟市西区の『松田歯科医院』 歯を削らないことが大事







前へ:
次へ:


西区 歯医者 歯科医】の関連記事




ブログ記事メニュー


アーカイブ



TEL:025-234-1112