歯周病予防に着目して作られた歯ブラシです 


【2016年2月12日 6:48 AM更新】


新潟市西区の松田歯科医院では歯周病の予防に力を入れています。
歯科衛生士のWさんに歯間ブラシを使用しなくても歯と歯の間をしっかりと磨ける歯ブラシ「ディープクリーン」(株)花王の紹介文を考えてもらいました。
hb_00_title.png
hb_00_text.png

『ディープクリーンという歯ブラシは、歯周病予防に着目して作られた歯ブラシです 
毛先が極細の毛束になっていて、細かい〈歯と歯の間〉や、歯茎の中の〈歯周ポケット〉に入りやすいようになっています。
hb_01_pic01.png
歯周ポケットの中のお掃除をして細菌をかき出してくれるようになっていること、
また歯磨き粉のフッ素などの薬用成分が奥まで入ることができます。
hb_01_pic02.png
歯ブラシの毛先を、歯だけでなく、歯茎に少し優しく当てるように意識して磨くと歯茎のマッサージになるので歯周病で腫れてしまう歯茎を引き締める効果が、あります 
03_sub_pic03.png
歯茎を痛くない程度に、触ってるな~という感覚で触りながら磨くと極細毛先が歯周ポケットに入りこんで気持ちいいです 

ペンを持つように歯ブラシを持つ
と歯茎を触っても無理な力が入らず歯茎を傷つけないのでやってみて下さい♪』  
04_pic.png
歯科衛生士 W
DH_watanabe.jpg







前へ:
次へ:


未分類】の関連記事




ブログ記事メニュー


アーカイブ



TEL:025-234-1112