【2016年2月14日 9:40 PM更新】
2/13は松田歯科医院が所属しているスタッフ研修会「Recの会」の定例会でした。
各医院からの発表の後は恒例の懇親会で交流を深めました。
懇親会場でスタッフと記念写真を撮影しました
研修会の翌日にさっそく歯科衛生士のWさんが今後の仕事にかける決意と歯ブラシの紹介文を送ってくれました。
『お疲れ様です
昨日.Recの会にて、大変勉強になり、またこれからさらに患者さんにリコールして貰えるようどのようにしていけばよいか。考えることが出来る、貴重なお時間を頂きありがとうごさいました
わたしは、予約に関して直接接していることではないのですが、村田歯科医院さんの当日予約だけのリコール率の数値から、患者さんにはもっと自分のリスクをいかに理解して頂きメンテナンスの重要性を伝えていくべきか、という点でもっと私の衛生士の立場として見直して向上していかなければと切実に感じました。
《DENT.EX システマ genki》
このシステマgenki という歯ブラシは、歯ブラシのヘッドの幅が広い ことが特徴です。
前歯などの幅が広いところ、奥歯の歯茎が下がって根っこが見えているところ、また忙しくて歯磨きなかなか時間がかけられない朝 に使ってもらうと、一本一本歯全体を一気に磨くことができ、磨き残しを減らすことができます♪
この〈システマ〉というシリーズは〈スーパーテーパード毛〉という、毛先が超極細毛になっています
これは、歯周ポケットの中のプラークが溜まっているところや細かい歯と歯の間のお掃除がしやすいのです。
しかし極細毛な為に毛束のコシが柔らかいので、正直磨かれてる感覚が物足りない…という方もいます。
genkiはヘッドの幅が太い 為、束の数が多いので、磨かれてる感覚もしっかりあり
なおかつ歯茎に当てても痛くない~そしてしっかり歯周病を予防するしてくれる歯ブラシです♪
注意としては、やはり頭が大きい歯ブラシなので、
・お口が小さい
・嘔吐反射が強い
・親知らずまで生えている など。。。
と、いう方は頭の小さめの歯ブラシか、奥歯の方には仕上げに小さめの歯ブラシをもう一本使い分けてもらうことをお勧めします(o^^o)』
歯科衛生士 W
前へ:歯周病予防に着目して作られた歯ブラシです
次へ:お子様の成長に合わせて選んでもらえる子供用歯ブラシです (^-^)
【未分類】の関連記事
2022年2月22日
米粒が挟まるのは、歯茎がやせたのか?2019年8月9日
自分によく当てはまる、これはまずい2019年1月7日
松田歯科医院|新潟市西区「またインドに行ってきました♪」2018年12月27日
松田歯科医院|新潟市西区「おいしいもの食べて、(食べすぎないで、)」2018年12月21日
松田歯科医院|新潟市西区「おいしく食べて、体も元気でいてほしい」